SFC/JGC修行僧の初詣に[羽田空港神社]

スポンサーリンク
SFC/JGC 初詣

混雑回避を理由に例年通りの初詣が厳しいご時世ですが、羽田空港にある私たちSFC/JGC修行僧にオススメの神社を紹介します。

初詣

例年であれば、正月三ヶ日に初詣に出掛ける人数は延べ1億人前後だと言われます。
(延べ)ですから、実人数ではないでしょうし、もしかしたらハシゴする人もいるのかもしれません。
東京都の明治神宮・千葉県の成田山新勝寺・神奈川県の川崎大師が毎年不動のトップ3で、それぞれ300万人以上の人出の様です。

ハロウィンで渋谷に集まるのと同様に一つのイベントとして捉えている人・日本古来からの宗教的意味合いを見出す人・毎年の恒例行事としての人、感じ方や考え方は様々ですが、政府等から日程をずらすなど混雑を避けての初詣が叫ばれる昨今、私たち修行僧はどうしたらいいでしょう。
通常の修行活動でも風当たりが強いご時世です。
マスクを常用し移動だけではリスクは少ないと言われたりもしていますが、航空修行以外の活動で敢えて高リスクな行動をするのは推奨される行動とは言えません。

羽田空港神社

羽田空港神社

羽田空港には羽田空港神社があります。
先に挙げたTOP3には規模・人出など全く及ばないこじんまりとした神社です。
しかし、名称と所在地からして航空修行僧にこそ相応しい神社に思えます。

羽田空港神社 由緒

写真の品質が悪く読み難いので以下に書き出します。

羽田空港神社由緒
ここ東京国際空港は昭和六年 東京飛行場として発足以来紆余曲折を経て今日我国空の表玄関として運輸交通の発展のため重要な使命を果たしております
予ねてより我国航空界に携わる人々の間において航空に最も縁の深いこの羽田の地に航空界発展の礎となられた諸々の御霊をお祀し今後の航空界の躍進と航空安全輸送の御加護を祈念したいとの気運がありこの度東京国際空港ターミナルビル増改築工事を機縁として空港全域を見守るに最も相応しいこの場所を神域と定め昭和三十八年七月十一日財団法人日本航空協会の航空神社より御分霊を勧請し奉斎申し上げて羽田空港神社を建立致した次第であります
なお毎年五月二十日を例大祭日と定め祭事を執り行います

どうでしょう。
上級会員を目指し繰り返し搭乗する修行僧にとって、空の安全と航空界の発展は重要です。
安全を神頼みしてもどうかとは思いますが、年に一度のファーストフライトの際にでもお参りするのも良いかもしれません。

この神社、空港から数駅のところにある羽田神社の分社かと思いきや、港区新橋の航空会館屋上にある航空神社の分霊だそうです。
この航空神社では羽田空港神社では扱っていない御守りなども手に入れることができます。

所在地

羽田空港神社は第1ターミナル到着フロア(1F)にあります。

羽田空港神社 案内図

この画像で所在地がわかるでしょうか。
奥まったところにひっそりとあるので解り難いかもしれません。
中央吹き抜けから制限エリアに向かってやや左、パワーラウンジとトイレの間の通路を進みます。

羽田空港神社 入り口

ブラックでモダンな壁面の通路を少し進んだら、職員通路の様な雰囲気の方に曲がると左手に神社の入り口が見えてきます。

第1ターミナルにありますので、JAL・JTA・スカイマーク・スターフライヤー利用者であれば簡単です。
一方、ANA・エアドゥ・ソラシド利用のSFC修行僧は第2ターミナルの取扱なので、少々足を伸ばす必要があります。
ターミナル間の移動については、スターフライヤーの一部便の扱いが第1ターミナルに移った際に記事にしてます。

このご時世ではあまり利用者がいないであろう国際線発着の第3ターミナル利用者は同様に移動しなければなりませんが、こちらはターミナル連絡バスの利用になります。

まとめ

混雑を避ける意味で先述のTOP3では心配な修行僧はこちらで初詣を行うのはどうでしょうか。
通常通りに地元の神社にお参りするとしても、羽田空港に訪れた際に行ってみても良いのではないでしょうか。
この写真を撮影した時は三ヶ日ではなかった事もあり全く人がいない状態でした。
三ヶ日にはどんな状態になるかは解りませんが、修行僧の本番は三ヶ日を過ぎてから。
それぞれの2021ファーストフライトのタイミングでは混雑はなさそうです。

羽田ベースの修行僧であれば、SFC修行/JGC修行に関わらず気軽に訪れることができますので、2021年最初のフライトの前にでもお参りしてみては如何でしょうか。
羽田以外で修行を行っている方でも、乗継を含めて一度くらいは羽田に降り立つでしょうから、その際に出向いてみるのも良さそうです。
ただし、乗継の場合は次の便の出発時刻や保安検査場の締め切り時刻には充分に注意を払ってください。
2021年が修行僧にとって良い1年でありますように。

↓他の方のSFC/JGC修行・マイレージ関連ブログも参考になります↓
にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ

コメント