バリュートランジット2区間合計PP一覧表

スポンサーリンク

当ブログでは国内線SFC修行に於いて、普通席乗継運賃のバリュートランジットを常日頃から推しています。
理由はもちろん良好なPP単価なのですが、スーパーバリューと比較して1区間当たり200PP加算される点と、2区間搭乗で得られる合計獲得PP数の大きさです。
スーパーバリューを2レグ組むよりも安価な設定も多く、優位に修行を進めることができます。
詳しい説明は以下の記事で詳細を解説していますのでご覧ください。

スーパーバリューやプレミアムクラスの直行便の運賃区分の場合、ANAのPP計算ページ(本記事最下部にリンクあります)で一発で算出できますが、バリュートランジットの場合は、1区間目と2区間目をそれぞれ算出したあとに各区間のPPを足し算して合計値を出す必要があります。
特にバリュートランジットを複数便で組み合わせて旅程を組む場合は作業が増えて旅程構築の効率が下がります。

そんな煩雑な作業から開放され楽しく修行計画を立てられるよう、バリュートランジットの合計プレミアムポイント一覧表を作りました。
SFC修行僧の旅程策定の効率を上げることができれば嬉しいです。

同一の出発・到着地でも経由地が違うと獲得PPも変わりますので、参照される際は経由地にもご注意ください。
双方向で獲得PPには違いはないので、出発・到着いずれかが該当するエリアの空港であれば参照できます。
現時点では2020年11月搭乗分で発表されている設定路線のみですが、以後追加された場合は随時更新します。

北海道エリア

以下の9空港発着はこちら
札幌(新千歳)・稚内・紋別・女満別・旭川・中標津・釧路・帯広・函館

東北・北陸エリア

以下の10空港発着はこちら
青森・大館能代・秋田・庄内・仙台・福島・新潟・富山・小松・能登

東京・大阪・名古屋エリア

以下の8空港発着はこちら
東京(羽田)・東京(成田)・八丈島・大阪(伊丹)・大阪(関西)・大阪(神戸)・名古屋(中部)・静岡

中国・四国エリア

以下の11空港発着はこちら
岡山・広島・岩国・山口宇部・鳥取・米子・萩石見・徳島・高松・松山・高知

スポンサーリンク

九州エリア

以下の11空港発着はこちら
福岡・北九州・佐賀・大分・熊本・長崎・対馬・壱岐・福江・宮崎・鹿児島

沖縄エリア

沖縄(那覇)・宮古・石垣の発着はこちら

他の運賃区分

乗継で区間PPを足し算することのない運賃区分は以下ANA公式の計算ツールで獲得PP数を確認できます。

当記事と併せてSFC修行の行程作成に活用してください。

↓他の方のSFC/JGC修行・マイレージ関連ブログも参考になります↓
にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ

コメント