
先日発表されたANA VALUE TRANSIT28(6月搭乗分)2022年6月1日〜6月30日から、今回は「クイーンofバリュートランジット」札幌(新千歳)のBEST30を紹介します。
最新版を含め、まだ間に合う前月搭乗分や過去のランキングはこちらに一覧があります。
全設定路線のPP単価6月搭乗分BEST100の記事は以下のリンクからどうぞ。
本記事では、6月搭乗分の中から札幌(新千歳)発着BEST30を紹介します。
また、ランキングに載らなかった路線も含め2区間合計の獲得PP数をまとめてあります。
バリュートランジット28の詳細(運賃・マイル・PP等)についてはこちらの記事をご覧ください。
札幌(新千歳)発着
札幌(新千歳)発着の設定路線数は376路線(前月比-6)が設定され、やや減ったとは言え設定路線数においてダントツの全国ナンバーワン発着地であります。
PP単価10円を下回る路線は138路線(前月比-12)となり、こちらも若干減ったとは言え充分な数量です。
6円台0便(±0便)・7円台5便(-2便)・8円台35便(-5便)・9円台98便(-5便)と、前回に続き分布はやや下へ進んでいて、先行きが不安になる内容ではあります。
表中の最安運賃は旅客施設使用料を含んでいませんので、実際のPP単価は下記から変化しますのでご注意ください。
バリュートランジットを利用の場合は、出発地と到着地そして経由地x2の旅客施設利用料が加算されます。
例 沖縄-大阪(関西)-札幌(千歳)の場合は、240円+440円x2+270円=1,390円となります。
それではBEST30をご覧ください。
出発 | 経由地 | 到着 | 便名 | 最安運賃 | 合計PP | PP単価 | 実PP単価 | |
1 | 札幌(千歳) | 大阪(伊丹) | 沖縄 | 774 / 767 | 18,500 | 2,507 | 7.38 | 7.85 |
2 | 札幌(千歳) | 東京(羽田) | 沖縄 | 64 / 1095 | 19,900 | 2,641 | 7.54 | 8.01 |
3 | 沖縄 | 名古屋(中部) | 札幌(千歳) | 306 / 715 | 19,200 | 2,534 | 7.58 | 8.13 |
4 | 沖縄 | 名古屋(中部) | 札幌(千歳) | 2520 / 4835 | 19,300 | 2,534 | 7.62 | 8.16 |
5 | 沖縄 | 東京(羽田) | 札幌(千歳) | 994 / 65 | 20,700 | 2,641 | 7.84 | 8.31 |
6 | 札幌(千歳) | 東京(羽田) | 沖縄 | 62 / 475 | 21,200 | 2,641 | 8.03 | 8.50 |
7 | 沖縄 | 東京(羽田) | 札幌(千歳) | 462 / 67 | 21,200 | 2,641 | 8.03 | 8.50 |
8 | 沖縄 | 東京(羽田) | 札幌(千歳) | 464 / 69 | 22,400 | 2,641 | 8.48 | 8.95 |
9 | 札幌(千歳) | 名古屋(中部) | 沖縄 | 706 / 309 | 21,500 | 2,534 | 8.48 | 9.03 |
10 | 札幌(千歳) | 東京(羽田) | 長崎 | 64 / 667 | 17,800 | 2,080 | 8.56 | 9.04 |
11 | 長崎 | 東京(羽田) | 札幌(千歳) | 664 / 67 | 17,800 | 2,080 | 8.56 | 9.04 |
12 | 長崎 | 東京(羽田) | 札幌(千歳) | 670 / 4743 | 17,800 | 2,080 | 8.56 | 9.04 |
13 | 長崎 | 東京(羽田) | 札幌(千歳) | 2434 / 69 | 17,800 | 2,080 | 8.56 | 9.04 |
14 | 鹿児島 | 東京(羽田) | 札幌(千歳) | 624 / 67 | 17,700 | 2,066 | 8.57 | 9.06 |
15 | 札幌(千歳) | 東京(羽田) | 鹿児島 | 58 / 625 | 17,800 | 2,066 | 8.62 | 9.10 |
16 | 札幌(千歳) | 東京(羽田) | 鹿児島 | 62 / 2477 | 17,800 | 2,066 | 8.62 | 9.10 |
17 | 沖縄 | 東京(羽田) | 札幌(千歳) | 2422 / 4725 | 22,800 | 2,641 | 8.63 | 9.11 |
18 | 山口宇部 | 東京(羽田) | 札幌(千歳) | 700 / 79 | 16,700 | 1,930 | 8.65 | 9.18 |
19 | 札幌(千歳) | 東京(羽田) | 沖縄 | 58 / 2423 | 22,900 | 2,641 | 8.67 | 9.14 |
20 | 札幌(千歳) | 東京(羽田) | 沖縄 | 4726 / 1097 | 23,100 | 2,641 | 8.75 | 9.22 |
21 | 佐賀 | 東京(羽田) | 札幌(千歳) | 982 / 69 | 17,900 | 2,041 | 8.77 | 9.27 |
22 | 沖縄 | 大阪(関西) | 札幌(千歳) | 1734 / 1713 | 22,100 | 2,507 | 8.82 | 9.37 |
23 | 札幌(千歳) | 東京(羽田) | 熊本 | 62 / 645 | 17,800 | 2,017 | 8.82 | 9.33 |
24 | 熊本 | 東京(羽田) | 札幌(千歳) | 644 / 65 | 17,800 | 2,017 | 8.82 | 9.33 |
25 | 熊本 | 東京(羽田) | 札幌(千歳) | 646 / 69 | 17,800 | 2,017 | 8.82 | 9.33 |
26 | 熊本 | 東京(羽田) | 札幌(千歳) | 2420 / 4743 | 17,800 | 2,017 | 8.82 | 9.33 |
27 | 札幌(千歳) | 東京(羽田) | 宮崎 | 58 / 2459 | 17,800 | 2,006 | 8.87 | 9.38 |
28 | 札幌(千歳) | 東京(羽田) | 宮崎 | 64 / 2461 | 17,800 | 2,006 | 8.87 | 9.38 |
29 | 宮崎 | 東京(羽田) | 札幌(千歳) | 614 / 77 | 17,800 | 2,006 | 8.87 | 9.38 |
30 | 宮崎 | 東京(羽田) | 札幌(千歳) | 2456 / 65 | 17,800 | 2,006 | 8.87 | 9.38 |
31 | 宮崎 | 東京(羽田) | 札幌(千歳) | 2458 / 69 | 17,800 | 2,006 | 8.87 | 9.38 |
32 | 宮崎 | 東京(羽田) | 札幌(千歳) | 2462 / 79 | 17,800 | 2,006 | 8.87 | 9.38 |
33 | 宮崎 | 東京(羽田) | 札幌(千歳) | 2464 / 4739 | 17,800 | 2,006 | 8.87 | 9.38 |
BEST30(27位タイで33位まで)の内訳は、沖縄(那覇)が13便(前月比±0)と前回と変わらず、鹿児島が3便(前月比-1)・長崎4便(前月比±0)・熊本4便(前月比±0)でほぼ変化がないものの、宮崎が7便と大躍進です。
沖縄・九州方面で埋め尽くされる状況は相変わらずですが山口宇部が各1便入って、前回ランクインしていた岩国はランク外に追いやられました。
行き先のバリエーションは毎度のように少なく沖縄・九州方面が幅を利かせています。
1位・30位どちらもPP単価は若干の悪化傾向で、全体的に少しだけ下にスライドしたようなランキングです。
札幌(新千歳)-大阪(伊丹)-沖縄(那覇)

6ヶ月連続1位の名古屋(中部)経由を蹴落とし沖縄(那覇)-大阪(伊丹)-札幌(新千歳)が6月搭乗分のNo.1です。
ただしPP単価は6円台とはいかず7.38円となりました。
7円台前半のPP単価は実PP単価でも7円台をキープでき、獲得PP数は名古屋経由と比較して27PP少ないものの2,500を超える2,507PPは変わらぬ魅力です。
前回1位だった名古屋経由は3位以降にあり、こちらも使えるPP単価であり獲得PP数で言えば名古屋経由が有利で、さらに獲得数で有利な東京(羽田)経由が第5位からあり、沖縄(那覇)へは選り取り見取りです。
往復を組む際、往路にこの伊丹経由・復路に名古屋経由を組み合わせた形が最もPP単価がよく、1位と3位で組むことができます。
その際の獲得PP数は5,041PP、PP単価は7.48円になります。
札幌(新千歳)-東京(羽田)-長崎

沖縄に次いで元気のある九州各地で最有力はこの札幌(新千歳)-東京(羽田)-長崎です。
最上位10位(前回14位)とジリジリと順位を上げています。
直下の11位(10位タイ)と往復が組め、往復平均PP単価も変わらずの8.48円で、獲得PP数は4,160PPです。
梅雨時ではありますが、異国情緒漂う長崎を楽しむには逆に良い季節かもしれません。
観光しないタッチ修行では関係ないところでありますが、九州方面最大の獲得PP数は魅力です。
鹿児島-東京(羽田)-札幌(新千歳)

九州方面で長崎の次に上位に来るのが鹿児島-東京(羽田)-札幌(新千歳)です。
復路が14位(前回10位)と前回より下がりましたが往路は15位(前回20位)と改善し、往復平均PP単価は8.59円(前回8.47円)と微妙に悪化しましたが、問題になるほどではありません。
獲得プレミアムポイントも2,066ポイントの獲得は、往復で4,000オーバーと非常に魅力的です。
ベストの組み合わせではANA運行のみですが、他にソラシド運行・エアドゥ運行があり、運行会社や使用機材のバリエーションは便選択の時点で楽しく計画でき、30位以降にも多数ラインナップされ柔軟性も充分です。
同時期のプレミアム28
札幌(新千歳)発着に絞ったランキングではなく全国版ベスト100ですが、本記事と同時期のプレミアムクラスのPP単価ランキングはこちらです。
組み合わせて旅程を組む場合などの参考にどうぞ。
まとめ
6月搭乗分の札幌(新千歳)発着ランキングは通常通り沖縄と九州方面が占拠する感じの中に山口宇部が孤軍奮闘する形になりました。
札幌発着は獲得PP数の大きな路線がズラッとラインナップし、減ったとは言えPP単価10円未満が138路線あり実PP単価10円以下ですら84便の設定と、圧巻の便数です。
他地域発着と比べると非常に戦闘力の高いランキングで、特に沖縄・九州方面路線は獲得PP数も多く効率面でも優勢です。
各地から朝一番に新千歳に向かえば九州・沖縄方面への長距離路線が多数利用可能でPPの大漁が期待できますが、さらに沖縄(那覇)に飛び、そこから沖縄(那覇)発着の強いPP単価の路線に繋ぐなど夢が広がります。
この札幌発着と沖縄(那覇)発着は全国の修行僧の方にも注目すべきランキングと言えます。



コメント