沖縄(那覇)発着BEST30(5月搭乗分)バリュートランジット28[SFC修行]

スポンサーリンク
VALUE TRANSIT28 沖縄PP単価BEST30

最新版を含め、まだ間に合う前月搭乗分や過去のランキングはこちらに一覧があります。

先日発表されたANA VALUE TRANSIT28(5月搭乗分)2021年5月1日〜5月31日から、今回は修行の聖地・沖縄(那覇)のBEST30を紹介します。
(本記事の内容は以下のキャンペーン対象搭乗期間です)

全設定路線のPP単価5月搭乗分BEST100の記事は以下のリンクからどうぞ。

また、ランキングに載らなかった路線も含め2区間合計の獲得PP数をまとめてあります。

また、バリュートランジット28の詳細(運賃・マイル・PP)については以下をご覧ください

沖縄(那覇)発着

沖縄(那覇)発着の設定路線数は206路線(前月比-4)が設定され、若干の減少となりました。
しかしPP単価10円を下回る路線は154路線(前月比+4)と、こちらは増加しました。

表中の最安運賃は旅客施設使用料を含んでいませんので、実際のPP単価は下記から変化しますのでご注意ください。
バリュートランジットを利用の場合は、出発地と到着地そして経由地x2の旅客施設利用料が加算されます。
例 庄内-東京(羽田)-沖縄(那覇)の場合は、0円+290円x2+120円=700円となります。

それではBEST30をご覧ください。

出発経由地到着便名最安運賃合計PPPP単価
1庄内東京(羽田)沖縄398 / 47711,1002,2035.04
2秋田東京(羽田)沖縄406 / 47512,4002,2945.41
3沖縄東京(羽田)秋田994 / 40512,4002,2945.41
4沖縄東京(羽田)能登462 / 74912,2002,1865.58
5沖縄東京(羽田)庄内460 / 39512,8002,2035.81
6大館能代東京(羽田)沖縄722 / 109713,8002,3475.88
7沖縄東京(羽田)大館能代994 / 72113,8002,3475.88
8沖縄東京(羽田)庄内464 / 39713,1002,2035.95
9沖縄東京(羽田)小松996 / 75513,4002,1926.11
10新潟福岡沖縄3184 / 120712,9002,0636.25
11沖縄福岡新潟1208 / 318713,1002,0636.35
12沖縄名古屋(中部)秋田304 / 183914,0002,1836.41
13秋田名古屋(中部)沖縄1838 / 30914,0002,1836.41
14小松東京(羽田)沖縄754 / 47314,1002,1926.43
15新潟名古屋(中部)沖縄1812 / 30912,9001,9866.50
16新潟大阪(伊丹)沖縄1658 / 76312,9001,9796.52
17新潟大阪(伊丹)沖縄1660 / 76712,9001,9796.52
18沖縄大阪(伊丹)新潟762 / 317313,1001,9796.62
19沖縄大阪(伊丹)新潟766 / 166113,1001,9796.62
20沖縄大阪(伊丹)新潟768 / 166313,1001,9796.62
21秋田東京(羽田)沖縄404 / 47115,4002,2946.71
22沖縄東京(羽田)大館能代464 / 72315,8002,3476.73
23大館能代東京(羽田)沖縄720 / 47315,8002,3476.73
24能登東京(羽田)沖縄748 / 47314,9002,1866.82
25小松東京(羽田)沖縄756 / 47915,2002,1926.93
26富山東京(羽田)沖縄316 / 47314,9002,1406.96
27沖縄東京(羽田)札幌(千歳)994 / 6518,4002,6416.97
28札幌(千歳)東京(羽田)沖縄62 / 47718,5002,6417.00
29沖縄大阪(伊丹)青森762 / 185316,3002,2927.11
30沖縄名古屋(中部)札幌(千歳)2520 / 483518,1002,5347.14

沖縄(那覇)発着BEST30は東北方面が11便、新潟路線が8便、北陸方面が6便、札幌(新千歳)路線が3便となります。
あいかわらず沖縄(那覇)発着は行き先が豊富なBEST30となっています。
1位のPP単価は若干ではありますが0.04円の改善となり、さすがKING of VALUE-TRANSITと呼ぶべき沖縄(那覇)です。
例え30位でもPP単価7.14円と総じて優良なランキングです。
しかも今月は新潟路線が出現するなど、先月より変化が見られたBEST30となっています。

庄内-東京(羽田)-沖縄(那覇)

庄内ー羽田ー那覇
Great Circle Mapper

沖縄(那覇)発着5月搭乗分の第1位は、庄内-東京(羽田)-沖縄(那覇)です。
2ヶ月連続で1位となり、PP単価は先月より0.04円改善され5.04円となり4円台まであと少しというところまで来ました。
往路がPP単価5.81円で5位にランクインしていますので、往復で考えると平均PP単価5.43円でプレミアムポイントを4,406ポイント獲得する事が可能な優秀な路線です。

沖縄(那覇)-新潟

Great Circle Mapper

今月の沖縄(那覇)発着の最も注目すべき路線がこの沖縄(那覇)-新潟路線です。
経由地は福岡・大阪(伊丹)・名古屋(中部)と3つあり合計8便のランクインとなりました
PP単価は最上位の福岡経由が6.25円で獲得PPも最も多く2,063となっていますので、往復で考えると平均PP単価6.30円で4,126ポイントを獲得可能な優秀な路線となります。
大阪(伊丹)や名古屋(中部)経由でもPP単価6.50〜6.62円で2,000弱のプレミアムポイントを獲得出来来ますので、どれを選んでも後悔のない路線です。

沖縄(那覇)-東京(羽田)-札幌(新千歳)

OKA-HND-CTS
Great Circle Mapper

最後は沖縄(那覇)-東京(羽田)-札幌(新千歳)です。
沖縄(那覇)発着BEST30の中で最大の2,641PPを獲得出来る路線となっています。
PP単価は往路が27位で6.97円、復路が28位で7.00円となっていますので、往復では平均PP単価6.99円で獲得PPは5,282と5,000を超えるプレミアムポイントを獲得出来ます。
順位こそ新潟路線の複数出現によって下がりましたが、内容としてはPP単価・獲得PP共に是非とも狙いたい路線の一つです。

スポンサーリンク

同時期のプレミアム28

沖縄(那覇)発着に絞ったランキングではなく全国版ベスト100ですが、本記事と同時期のプレミアムクラスのPP単価ランキングはこちらです。
組み合わせて旅程を組む場合などの参考にどうぞ。

まとめ

沖縄(那覇)発着の5月搭乗分は、設定便数が4便ほど減ったにもかかわらず、PP単価10円以下便が4便増加し、1位の庄内路線も若干ではありますがPP単価の改善が見られたので、PP単価的には改善したランキングとなりました。
先月までランク外だった新潟路線が複数ランクインするなど、行き先に変化が見られたBEST30です。
このランキングは那覇ベースの方はもちろんの事ながら、全国各地からのアクセスが良い為、他の地域の方にも参考になると思います。

↓他の方のSFC/JGC修行・マイレージ関連ブログも参考になります↓
にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ

コメント