福岡発着BEST30(4月搭乗分)バリュートランジット28[SFC修行]

スポンサーリンク
VALUE TRANSIT28 福岡PP単価BEST30

最新版を含め、まだ間に合う前月搭乗分や過去のランキングはこちらに一覧があります。

先月末に発表されたANA VALUE TRANSIT28(4月搭乗分)2021年3月28日〜4月30日の中から、今回は福岡発着のBEST30の紹介になります。
全設定路線についてはPP単価BEST100の記事がありますので以下の記事をご覧ください。

また、ランキングに載らなかった路線も含め2区間合計の獲得PP数をまとめてあります。

バリュートランジット28の詳細(運賃・マイル・PP等)についてはこちらの記事をご覧ください

福岡発着

福岡発着の設定路線数は185路線(前月比+11)が設定され、先月から増加となりました。
PP単価10円を下回る路線は17路線(前月比+5)となっており、こちらも5便とわずかですが増加となりました。

それではBEST30をご覧ください。
(表中の最安運賃は旅客施設使用料を含みません)

出発経由地到着便名最安運賃合計PPPP単価
1福岡名古屋(中部)札幌(千歳)3862 / 71513,7001,8827.28
2福岡名古屋(中部)札幌(千歳)3858 / 70714,7001,8827.81
3札幌(千歳)名古屋(中部)福岡704 / 386314,8001,8827.86
4札幌(千歳)名古屋(中部)福岡706 / 315915,6001,8828.29
5福岡名古屋(中部)札幌(千歳)3160 / 483516,6001,8828.82
6福岡名古屋(中部)札幌(千歳)3864 / 71716,7001,8828.87
7福岡大阪(伊丹)札幌(千歳)426 / 77917,1001,8299.35
8福岡名古屋(中部)札幌(千歳)432 / 70318,0001,8829.56
9札幌(千歳)名古屋(中部)福岡712 / 44918,1001,8829.62
10石垣沖縄福岡1768 / 120815,2001,5759.65
11稚内札幌(千歳)福岡4842 / 29019,4001,9799.80
12福岡沖縄石垣1209 / 244915,5001,5759.84
13福岡沖縄石垣1211 / 178115,5001,5759.84
14札幌(千歳)大阪(伊丹)福岡776 / 42718,0001,8299.84
15石垣沖縄福岡1762 / 120415,6001,5759.90
16石垣沖縄福岡1766 / 120615,6001,5759.90
17函館札幌(千歳)福岡4854 / 29018,5001,8589.96
18宮古沖縄福岡1722 / 120615,1001,47010.27
19福岡沖縄石垣1207 / 177116,4001,57510.41
20札幌(千歳)名古屋(中部)福岡710 / 386919,8001,88210.52
21福岡沖縄石垣1201 / 176316,6001,57510.54
22石垣沖縄福岡1780 / 121616,6001,57510.54
23福岡沖縄石垣1203 / 176516,7001,57510.60
24福岡沖縄宮古1207 / 172715,6001,47010.61
25石垣沖縄福岡1764 / 250216,8001,57510.67
26福岡沖縄石垣2501 / 177716,8001,57510.67
27福岡大阪(伊丹)札幌(千歳)420 / 77319,8001,82910.83
28石垣沖縄福岡1770 / 121017,2001,57510.92
29福岡沖縄宮古1201 / 172116,2001,47011.02
30宮古沖縄福岡1728 / 121216,5001,47011.22

BEST30の内訳は、14便が北海道方面、16便が石垣・宮古の沖縄方面となり、先月ランクインしていた東北方面の路線が姿を消しています。
PP単価10円を切る便数は17便と先月と比べると5便の増加となり、改善が見られたランキングとなっています。

福岡-名古屋(中部)-札幌(新千歳)

FUK-NGO-CTS
Great Circle Mapper

福岡発着4月搭乗分での第1位は福岡-名古屋(中部)-札幌(新千歳)になります。
なんとこの路線は4ヶ月連続で1位を獲得している福岡発着の定番路線となっており、相変わらずの優秀さです。
PP単価は今月は7.28円と先月の7.86円から0.58円も改善し、獲得PPは1,882ポイントとなっています。
復路は3位にPP単価7.86円でランクインしていますので、往復で考えると平均PP単価7.57円で3,764PPのプレミアムポイントを獲得できる、オススメの路線となります。

福岡-沖縄(那覇)-石垣

FUK-OKA-ISG
Great Circle Mapper

福岡発着のバリュートランジットで沖縄方面の路線は石垣と宮古の2路線がありますが、今月のBEST30に12便もの大量便数がラインクインしているのがこの福岡-沖縄(那覇)-石垣路線です。
PP単価最上位は往路が12位の9.84円、復路が10位の9.65円となっており、獲得PPは1,575PPとなっていますので、往復では平均PP単価9.75円・獲得PPは3,150ポイントとなります。
9円台で3,000オーバーのプレミアムポイントを獲得できる使い勝手の良い優秀路線となっています。

稚内-札幌(新千歳)-福岡

WKJ-CTS-FUK
Great Circle Mapper

今月のランクインした中で獲得プレミアムポイントが最大になるのが、PP単価9.80円で11位にランクインした稚内-札幌(新千歳)-福岡になります。
福岡から日本の最北の地まで行くルートとなる為、獲得PPは惜しくも2,000PPには届きませんが、1,979PPもの大量のプレミアムポイントを獲得できます。
残念ながら、往路は東京(羽田)経由となりランク外となりPP単価は13.36円と残念なPP単価ですが、日本の最北端に一度は行ってみたいものです。

スポンサーリンク

同時期のプレミアム28

福岡発着に絞ったランキングではなく全国版ベスト100ですが、本記事と同時期のプレミアムクラスのPP単価ランキングはこちらです。
組み合わせて旅程を組む場合などの参考にどうぞ。

まとめ

今回のVALUE TRANSIT28は通常通りの1ヶ月分ではなく2021年3月28日〜2021年4月30日の設定なのでご注意ください。

今月の福岡発着BEST30はPP単価の改善がみられ、先月は12便全てが新千歳路線のみだったPP単価10円以下の便も今月は17便に増加しつつ石垣・稚内・函館の3つの路線が9円台に入ってきました。
立地的に北海道方面がプレミアムポイントを多く稼げる路線となり、特に札幌(新千歳)路線はPP単価もよく便数も多い為、使い勝手の良い路線となっています。
行き先にバリエーションが少ないランキングではありますが、優良な路線もまだまだ存在していますので、この福岡発着のランキングを2021年のSFC修行の計画を立ててはいかがでしょうか。

↓他の方のSFC/JGC修行・マイレージ関連ブログも参考になります↓
にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ

コメント

  1. hidechan より:

    こんにちは、先日中部地区の知り合いの人が、沖縄に仕事で行くのに緊急事態宣言の影響で那覇直行便がなくなったため、福岡で一泊して、そこから行ったそうです。福岡便役立っていました。

    • 珍道中 より:

      中部は元々から設定便数がそれほど多くないので、このご時世では更に厳しいですよね。