最新版を含め、まだ間に合う前月搭乗分や過去のランキングはこちらに一覧があります。
ANA VALUE TRANSIT28(2022年3月搭乗分)2022年3月1日〜3月26日についてPP単価BEST100の記事を書きました。
その3月搭乗分の中から大阪(伊丹・関西・神戸)発着のBEST30を紹介します。
また、ランキングに載らなかった路線も含め2区間合計の獲得PP数一覧は以下の記事でまとめてあります。
バリュートランジット28の詳細についてはこちらの記事をご覧ください
大阪(伊丹・関西・神戸)発着
大阪(伊丹・関西・神戸)発着の設定路線数は273路線(前月比+8便)が設定され、小さな波ではありますがこのところ増えたり減ったりを繰り返しています。
今回は増えたのでよしとしましょう。
PP単価10円を下回る路線は27路線(前月比+4便)となり、前回の20便減少からやや持ち直しました。
表中の最安運賃は旅客施設使用料を含んでいませんので、実際のPP単価は下記から変化しますのでご注意ください。
バリュートランジットを利用の場合は、出発地と到着地そして経由地x2の旅客施設利用料が加算されます。
例 大阪(伊丹)-沖縄(那覇)-石垣の場合は、260円+120円x2+0円=500円となります。
ではBEST30をご覧ください。
出発 | 経由地 | 到着 | 便名 | 最安運賃 | 合計PP | PP単価 | |
1 | 大阪(伊丹) | 札幌(千歳) | 女満別 | 777 / 4867 | 12,600 | 1,621 | 7.77 |
2 | 大阪(関西) | 札幌(千歳) | 女満別 | 1713 / 4867 | 12,900 | 1,621 | 7.96 |
3 | 大阪(伊丹) | 福岡 | 沖縄 | 419 / 1205 | 13,600 | 1,635 | 8.32 |
4 | 大阪(伊丹) | 福岡 | 沖縄 | 425 / 1211 | 13,600 | 1,635 | 8.32 |
5 | 大阪(伊丹) | 福岡 | 沖縄 | 427 / 1217 | 13,600 | 1,635 | 8.32 |
6 | 大阪(伊丹) | 福岡 | 沖縄 | 3155 / 1207 | 13,600 | 1,635 | 8.32 |
7 | 大阪(伊丹) | 札幌(千歳) | 函館 | 1143 / 4857 | 12,900 | 1,534 | 8.41 |
8 | 大阪(関西) | 東京(羽田) | 能登 | 94 / 747 | 9,600 | 1,130 | 8.50 |
9 | 大阪(関西) | 東京(羽田) | 小松 | 990 / 751 | 9,700 | 1,136 | 8.54 |
10 | 大阪(伊丹) | 沖縄 | 石垣 | 767 / 2449 | 16,200 | 1,878 | 8.63 |
11 | 大阪(神戸) | 東京(羽田) | 小松 | 412 / 753 | 9,800 | 1,136 | 8.63 |
12 | 大阪(伊丹) | 熊本 | 沖縄 | 523 / 1867 | 13,600 | 1,576 | 8.63 |
13 | 大阪(神戸) | 東京(羽田) | 能登 | 412 / 747 | 9,800 | 1,130 | 8.67 |
14 | 大阪(伊丹) | 東京(羽田) | 能登 | 986 / 747 | 9,800 | 1,130 | 8.67 |
15 | 大阪(伊丹) | 沖縄 | 石垣 | 1169 / 1771 | 16,600 | 1,878 | 8.84 |
16 | 石垣 | 沖縄 | 大阪(伊丹) | 1764 / 762 | 16,600 | 1,878 | 8.84 |
17 | 石垣 | 沖縄 | 大阪(伊丹) | 1766 / 764 | 16,600 | 1,878 | 8.84 |
18 | 大阪(伊丹) | 鹿児島 | 沖縄 | 541 / 2483 | 13,600 | 1,536 | 8.85 |
19 | 大阪(伊丹) | 鹿児島 | 沖縄 | 3175 / 2485 | 13,600 | 1,536 | 8.85 |
20 | 大阪(関西) | 東京(羽田) | 小松 | 96 / 753 | 10,100 | 1,136 | 8.89 |
21 | 大阪(伊丹) | 沖縄 | 宮古 | 767 / 1729 | 15,900 | 1,773 | 8.97 |
22 | 大阪(神戸) | 東京(羽田) | 富山 | 412 / 315 | 9,800 | 1,084 | 9.04 |
23 | 宮古 | 沖縄 | 大阪(伊丹) | 1722 / 764 | 16,500 | 1,773 | 9.31 |
24 | 女満別 | 札幌(千歳) | 大阪(伊丹) | 4862 / 1144 | 15,100 | 1,621 | 9.32 |
25 | 大阪(関西) | 東京(羽田) | 富山 | 96 / 315 | 10,100 | 1,084 | 9.32 |
26 | 大阪(伊丹) | 東京(羽田) | 小松 | 16 / 753 | 11,300 | 1,136 | 9.95 |
27 | 釧路 | 札幌(千歳) | 大阪(関西) | 4872 / 1712 | 16,000 | 1,603 | 9.98 |
28 | 大阪(伊丹) | 東京(羽田) | 能登 | 26 / 749 | 11,300 | 1,130 | 10.00 |
29 | 大阪(関西) | 東京(羽田) | 小松 | 3824 / 755 | 11,400 | 1,136 | 10.04 |
30 | 小松 | 東京(羽田) | 大阪(関西) | 754 / 991 | 11,700 | 1,136 | 10.30 |
大阪圏発着BEST30は、沖縄方面が13便(前月比-1便)、北陸方面が12便(前月比-1便)、北海道方面が5便(前月比+3便)となりました。
前回躍進の北陸方面と沖縄方面は便数をほぼ維持し、逆に前回減少していた北海道方面が回復し、どこへ向かってもそこそこ素晴らしい、大阪発着らしいBEST30であります。
PP単価を見ると、1位が7.53円→7.77円・30位が10.33円→9.98円と1位が凹む反面、30位では10円を切ってくる引き締まったランキングで、どれを選んでも間違いのないランキングです。
大阪(伊丹)-札幌(新千歳)-女満別
今月の第1位は、大阪発着では絶対王者となっている大阪(伊丹)-札幌(新千歳)-女満別です。
前回までは関西だったのですが、今回初めて伊丹が1位の座に輝きました。
伊丹になっても獲得PP数は変わらず、1,621PP(往復3,242PP)の獲得です。
女満別といえば復路問題がいつもあるのですが今回は様子が異なり、前月の伊丹に戻る路線が51位(PP単価10.67円)だったものが今回は24位(PP単価9.32円)と10円を切ってきました。
往復平均PP単価は8.54円と戦闘力あふれる数値を叩き出し、女満別が一気に使いやすくなりました。
これまで復路が難しく敬遠していた方にも3月は自信を持ってオススメできる路線になりました。
大阪(伊丹)-沖縄(那覇)-石垣
大阪発着最大PP数の大阪(伊丹)-沖縄(那覇)-石垣はランキングを下げ第10位ですが、往復のパフォーマンスと獲得PP数の大きさは相変わらず魅力的な路線です。
PP単価は前回の7.93円からは悪化し8.63円と微妙な数字ですが、往復で組む事を考えると復路は16位(PP単価8.84円)とまあまあで、往復平均PP単価は8.73円は上記の女満別より効率が良く、かつ往復で3,756PPもの大量獲得PPも背中を押す要素です。
前回2月と比べるとPP単価がやや悪化傾向なのは気になりますが、3月の大阪発着では最もオススメできる路線です。
那覇-石垣の区間は一部でソラシド運行になり、機材・キャリアのバリエーションも楽しめます。
大阪(関西)-東京(羽田)-小松
近くて遠い北陸地方、大阪(関西)-東京(羽田)-小松を紹介します。
9位以降にパラパラと登場する北陸方面で最も優れているのは小松で、もちろん往復でも悪くありません。
PP単価は8.54円と充分満足できる数字で、往復を組む場合の復路は30位ですがそこまで悪くはなく、往復平均PP単価は9.42円です。
春の嵐に襲われて万が一の欠航に見舞われてもJRなどで帰ることができる点では近いと言え、獲得PP数では一旦羽田まで飛ぶV字の飛行経路は遠く、メリットの多い路線です。
沖縄方面や北海道方面に偏りがちですが、北陸も魅力満載です。
同時期のプレミアム28
大阪(伊丹・関西・神戸)発着に絞ったランキングではなく全国版ベスト100ですが、本記事と同時期のプレミアムクラスのPP単価ランキングはこちらです。
組み合わせて旅程を組む場合などの参考にどうぞ。
まとめ
今月の大阪(伊丹・関西・神戸)BEST30は、沖縄/北陸方面が変化の少ない一方で前月沈んだ北海道方面が復活傾向で、満遍なくどの方面も使える大阪らしいランキングの印象がさらに強くなりました。
これまで、工夫しなければ活用しずらかった女満別が往復で使いやすくなったのは最大のトピックで、これまでせっかくのPP単価を悩ましく見ていましたが、3月は単純往復で使えます。
北陸方面では今回は小松を紹介しましたが他に富山・能登などもあり、行き先豊富な点も良い印象です。
コメント