
先日発表されたANA VALUE TRANSIT28(6月搭乗分)2022年6月1日〜6月30日から、本記事では非主要空港PP単価BEST30を紹介します。
全設定路線のPP単価6月搭乗分BEST100の記事は以下のリンクからどうぞ。
また、ランキングに載らなかった路線も含め2区間合計の獲得PP数をまとめてありますので参考にしてください。
バリュートランジット28の詳細(運賃・マイル・PP等)についてはこちらの記事をご覧ください。
非主要空港発着
非主要空港発着の設定路線数は959路線(前月比+15便)が設定され、PP単価10円を下回る路線は2路線(前月比-1便)となり、総設定数・PP単価10円以下の路線数いずれもあまり変化のないランキングです。
表中の最安運賃は旅客施設使用料を含んでいませんので、実際のPP単価は下記から変化しますのでご注意ください。
バリュートランジットを利用の場合は、出発地と到着地そして経由地x2の旅客施設利用料が加算されます。
例 釧路-札幌(新千歳)-広島の場合は、0円+270円x2+0円=520円となります。
それではBEST30をご覧ください。
出発 | 経由地 | 到着 | 便名 | 最安運賃 | 合計PP | PP単価 | 実PP単価 | |
1 | 帯広 | 東京(羽田) | 石垣 | 1606 / 545 | 23,000 | 3,025 | 7.60 | 7.85 |
2 | 帯広 | 東京(羽田) | 石垣 | 1604 / 543 | 24,400 | 3,025 | 8.07 | 8.31 |
3 | 紋別 | 東京(羽田) | 松山 | 556 / 85 | 20,700 | 1,991 | 10.40 | 10.77 |
4 | 山口宇部 | 東京(羽田) | 秋田 | 700 / 409 | 16,600 | 1,583 | 10.49 | 10.95 |
5 | 秋田 | 東京(羽田) | 山口宇部 | 408 / 699 | 17,800 | 1,583 | 11.24 | 11.71 |
6 | 山口宇部 | 東京(羽田) | 秋田 | 692 / 403 | 17,800 | 1,583 | 11.24 | 11.71 |
7 | 鹿児島 | 東京(羽田) | 秋田 | 624 / 405 | 19,400 | 1,719 | 11.29 | 11.72 |
8 | 鹿児島 | 東京(羽田) | 秋田 | 2472 / 403 | 19,400 | 1,719 | 11.29 | 11.72 |
9 | 釧路 | 東京(羽田) | 広島 | 1648 / 511 | 21,000 | 1,853 | 11.33 | 11.73 |
10 | 釧路 | 東京(羽田) | 広島 | 1642 / 509 | 21,200 | 1,853 | 11.44 | 11.84 |
11 | 山口宇部 | 東京(羽田) | 秋田 | 3814 / 407 | 18,400 | 1,583 | 11.62 | 12.09 |
12 | 釧路 | 東京(羽田) | 鹿児島 | 678 / 4773 | 24,800 | 2,133 | 11.63 | 11.97 |
13 | 釧路 | 東京(羽田) | 広島 | 1638 / 505 | 21,700 | 1,853 | 11.71 | 12.11 |
14 | 秋田 | 東京(羽田) | 山口宇部 | 402 / 693 | 18,600 | 1,583 | 11.75 | 12.22 |
15 | 秋田 | 東京(羽田) | 鹿児島 | 408 / 2479 | 20,200 | 1,719 | 11.75 | 12.18 |
16 | 仙台 | 札幌(千歳) | 女満別 | 1229 / 4867 | 13,400 | 1,124 | 11.92 | 12.61 |
17 | 釧路 | 東京(羽田) | 広島 | 1632 / 503 | 22,100 | 1,853 | 11.93 | 12.33 |
18 | 釧路 | 東京(羽田) | 鹿児島 | 742 / 627 | 25,500 | 2,133 | 11.95 | 12.30 |
19 | 帯広 | 東京(羽田) | 石垣 | 4762 / 91 | 36,200 | 3,025 | 11.97 | 12.21 |
20 | 宮古 | 東京(羽田) | 秋田 | 88 / 409 | 31,200 | 2,555 | 12.21 | 12.50 |
21 | 秋田 | 東京(羽田) | 鹿児島 | 404 / 623 | 21,000 | 1,719 | 12.22 | 12.65 |
22 | 秋田 | 東京(羽田) | 鹿児島 | 406 / 2475 | 21,000 | 1,719 | 12.22 | 12.65 |
23 | 釧路 | 東京(羽田) | 鹿児島 | 674 / 741 | 26,200 | 2,133 | 12.28 | 12.63 |
24 | 秋田 | 東京(羽田) | 石垣 | 404 / 91 | 32,600 | 2,654 | 12.28 | 12.56 |
25 | 函館 | 東京(羽田) | 石垣 | 4758 / 91 | 35,400 | 2,872 | 12.33 | 12.58 |
26 | 釧路 | 東京(羽田) | 鹿児島 | 4772 / 2475 | 26,400 | 2,133 | 12.38 | 12.72 |
27 | 広島 | 札幌(千歳) | 中標津 | 1271 / 4883 | 22,200 | 1,790 | 12.40 | 12.70 |
28 | 稚内 | 札幌(千歳) | 広島 | 4844 / 1272 | 22,200 | 1,779 | 12.48 | 12.78 |
29 | 北九州 | 東京(羽田) | 秋田 | 3872 / 403 | 20,300 | 1,619 | 12.54 | 13.06 |
30 | 鹿児島 | 東京(羽田) | 秋田 | 628 / 409 | 21,600 | 1,719 | 12.57 | 13.00 |
31 | 鹿児島 | 東京(羽田) | 秋田 | 2478 / 407 | 21,600 | 1,719 | 12.57 | 13.00 |
3月から急降下が続きましたが今回はやや踏みとどまりました。
方面の内訳は、北海道各地発着が22便(前月比-2便)面、九州各地は鹿児島発着のみ10便(前月比-1便)・東北各地発着が10便(前月比+3便)と微々たる増減だった一方、広島が8便・山口宇部の中国方面が5便の計13便(前月比+4便)と結構伸ばしてきました。
前回PP単価10円以下が無いというショッキングなランキングでしたが、1位のPP単価は一気に復活し7円台と目を見張る改善です。
帯広-東京(羽田)-石垣

非主要空港発着6月搭乗分の第1位の前回に続き帯広-東京(羽田)-石垣です。
PP単価は7.60円(前回7.07円)と若干悪化しましたが、全国的に見てもなかなか素晴らしい路線です。
獲得PP数も3,025PPと3,000を超える大量獲得ですが反対路線が設定されていないのも相変わらずで、使い勝手はよくありません。
平面移動を組み合わせるなど工夫が必要で難易度の高い路線であります。
2位にも同路線が並びます。
紋別-東京(羽田)-松山

石垣に続く第3位には前回同様に紋別-東京(羽田)-松山がランクインしました。
PP単価は前回ギリギリ10円を下回りましたが今回は残念ながら10.40円となってしまいました。
獲得PP数は1,991PPと、帯広-石垣を見てしまうと見劣りしますが充分といって良い数値です。
この路線も往復組みが難点で、反対路線は781位(前回749位)のPP単価20.46円(前回20.01円)と前回よりさらに悪化したのは難点中の難点です。
山口宇部-東京(羽田)-秋田

第4位に入った釧路-東京(羽田)-広島は上記2路線に対し往復の組みやすさが素晴らしい路線です。
最近全国的に良好なPP単価で嵐を巻き起こしている秋田は、他にも鹿児島や北九州がありますが、この山口宇部が最良となります。
往復を組む場合、直下の5位にある秋田発と組み合わせれば、往復平均PP単価10.87円で3,166PPの獲得です。
上記2路線と異なり、初心者にも優しい往復が可能な路線です。
同時期のプレミアム28
主要空港を含めた全国版ベスト100ですが、本記事と同時期のプレミアムクラスのPP単価ランキングはこちらです。
組み合わせて旅程を組む場合などの参考にどうぞ。
まとめ
PP単価10円以下が2便だけと非常にささやかな印象です。
優良PP単価路線は往復の構築が難しくなりがちな地方-地方ですが、今回紹介した山口宇部-秋田は単純に往復が組め気楽な往復修行が可能です。
そもそも1日あたりの便数の少ない地方空港で単純往復が可能というのは貴重です。



コメント