最新版を含め、まだ間に合う前月搭乗分や過去のランキングはこちらに一覧があります。
2023年のANA VALUE TRANSIT28(3月搭乗分)2023年3月1日〜3月25日が発表され、PP単価BEST100の記事を書きました。
その3月搭乗分から本記事では釧路発着のBEST30を紹介します。
また、ランキングに載らなかった路線も含め2区間合計の獲得PP数をまとめてありますので、旅程構築の参考資料として活用ください。
バリュートランジット28の詳細についてはこちらの記事で説明しています。
釧路発着
釧路発着の設定路線数は76路線(前月比±0便)が設定され、PP単価10円以下の路線は4路線(前月比±0便)と、総設定数・10円以下の路線数も変わらない便数で、ここまで見てきた各北海道方面の悪化を見てきた中でホッとするランキングです。
表中の最安運賃は旅客施設使用料(PFC)を含んでいませんので、実際のPP単価は下記から変化しますのでご注意ください。
バリュートランジットを利用の場合は、出発地と到着地そして経由地x2の旅客施設利用料が加算されます。
例 大阪(関西)-札幌(新千歳)-釧路の場合は、440円+370円x2+0円=1,180円となります。
実PP単価はこのPFCを含んだ際のPP単価です。
それではBEST30をご覧ください。
出発 | 経由地 | 到着 | 便名 | 最安運賃 | 合計PP | PP単価 | 実PP単価 | |
1 | 大阪(関西) | 札幌(千歳) | 釧路 | 1713 / 4875 | 13,800 | 1,603 | 8.61 | 9.34 |
2 | 釧路 | 東京(羽田) | 小松 | 742 / 755 | 14,200 | 1,548 | 9.17 | 9.65 |
3 | 釧路 | 札幌(千歳) | 大阪(関西) | 4872 / 1712 | 15,400 | 1,603 | 9.61 | 10.34 |
4 | 福岡 | 札幌(千歳) | 釧路 | 4813※6/ 4875 | 18,900 | 1,927 | 9.81 | 10.25 |
5 | 仙台 | 札幌(千歳) | 釧路 | 1223 / 4873 | 11,900 | 1,106 | 10.76 | 11.69 |
6 | 名古屋(中部) | 札幌(千歳) | 釧路 | 703 / 4873 | 16,500 | 1,525 | 10.82 | 11.59 |
7 | 釧路 | 札幌(千歳) | 大阪(伊丹) | 4872 / 774 | 17,500 | 1,603 | 10.92 | 11.59 |
8 | 仙台 | 札幌(千歳) | 釧路 | 1227 / 4875 | 12,300 | 1,106 | 11.12 | 12.05 |
9 | 釧路 | 札幌(千歳) | 仙台 | 4872 / 1224 | 12,300 | 1,106 | 11.12 | 12.05 |
10 | 釧路 | 札幌(千歳) | 大阪(関西) | 4876 / 1720 | 17,900 | 1,603 | 11.17 | 11.90 |
11 | 釧路 | 札幌(千歳) | 広島 | 4876 / 1272 | 19,300 | 1,727 | 11.18 | 11.60 |
12 | 釧路 | 東京(羽田) | 鹿児島 | 742 / 627 | 24,500 | 2,133 | 11.49 | 11.83 |
13 | 大阪(伊丹) | 札幌(千歳) | 釧路 | 983 / 4875 | 18,500 | 1,603 | 11.54 | 12.21 |
14 | 釧路 | 札幌(千歳) | 大阪(関西) | 4874 / 1718 | 18,900 | 1,603 | 11.79 | 12.53 |
15 | 釧路 | 札幌(千歳) | 仙台 | 4876 / 1230 | 13,100 | 1,106 | 11.84 | 12.78 |
16 | 釧路 | 東京(羽田) | 大阪(関西) | 742 /3827※3 | 19,800 | 1,652 | 11.99 | 12.70 |
17 | 福岡 | 札幌(千歳) | 釧路 | 289 / 4873 | 23,300 | 1,927 | 12.09 | 12.53 |
18 | 大阪(伊丹) | 札幌(千歳) | 釧路 | 773 / 4873 | 19,500 | 1,603 | 12.16 | 12.84 |
19 | 釧路 | 札幌(千歳) | 大阪(神戸) | 4876 / 578 | 19,800 | 1,603 | 12.35 | 12.81 |
20 | 釧路 | 東京(羽田) | 福岡 | 742 / 263 | 25,900 | 2,082 | 12.44 | 12.85 |
21 | 小松 | 東京(羽田) | 釧路 | 752 / 741 | 19,300 | 1,548 | 12.47 | 12.95 |
22 | 釧路 | 東京(羽田) | 大阪(伊丹) | 742 / 35 | 20,900 | 1,652 | 12.65 | 13.31 |
23 | 鹿児島 | 東京(羽田) | 釧路 | 622 / 741 | 27,000 | 2,133 | 12.66 | 13.01 |
24 | 釧路 | 東京(羽田) | 鹿児島 | 4772※6/2475※1 | 27,100 | 2,133 | 12.71 | 13.05 |
25 | 釧路 | 札幌(千歳) | 名古屋(中部) | 4876 / 714 | 19,500 | 1,525 | 12.79 | 13.56 |
26 | 釧路 | 札幌(千歳) | 大阪(伊丹) | 4874 / 778 | 20,800 | 1,603 | 12.98 | 13.65 |
27 | 釧路 | 東京(羽田) | 大分 | 742 /2497※1 | 25,700 | 1,980 | 12.98 | 13.35 |
28 | 大分 | 東京(羽田) | 釧路 | 796 /4773※6 | 26,600 | 1,980 | 13.43 | 13.81 |
29 | 大阪(関西) | 東京(羽田) | 釧路 | 96 / 741 | 22,500 | 1,652 | 13.62 | 14.33 |
30 | 広島 | 東京(羽田) | 釧路 | 678 /4773※6 | 25,300 | 1,853 | 13.65 | 14.05 |
1位のPP単価は7.55円→8.61円と1円以上の大幅悪化、30位は13.14円→13.65円とこちらもやや悪化となりました。
全体的に大きく下にシフトした残念なPP単価と言えます。
PP単価の分布は7円台0便(前月比-1便)・8円台1便(前月比±0便)・9円台3便(前月比+1便)と、輝かしい7円台が消えた他は案外踏ん張っているとも言えそうです。
便数 | 前月比 | |
仙台 | 4 | ±0 |
名古屋(中部) | 2 | ±0 |
小松 | 2 | ±0 |
大阪3空港 | 伊丹5関西6神戸1 | 伊丹-1関西+1神戸±0 |
広島 | 2 | ±0 |
福岡 | 3 | -1 |
大分 | 2 | +2 |
鹿児島 | 3 | ±0 |
前回同様に大阪3空港が目立ち、大量PPが狙える福岡・鹿児島の3便も同様に健在で、関西及び九州在住の修行僧にも使いやすい設定です。
前回ランクインしてきた高松が1ヶ月でランク外へ消え、代わりに獲得PP数の大きい大分がランクインしました。
仙台も獲得PP数は少ないながら往復を比較的上位で構成可能です。
同時期のプレミアム28
釧路発着に絞ったランキングではなく全国版ベスト100ですが、本記事と同時期のプレミアムクラスのPP単価ランキングはこちらです。
組み合わせて旅程を組む場合などの参考にどうぞ。
まとめ
女満別や根室中標津と近いエリアで傾向も似てくるはずの釧路ですが、PP単価10円以下が4便と踏ん張り設定路線数も減らなかった点は喜ばしいところです。
関西圏からの複合旅程に有利な印象は変わらず、仙台あたりからも釧路に飛んで大阪(関西)に向かうなど大規模旅程が視野に入る予感がしますが、福岡・大分・鹿児島の九州方面が獲得PP数も多くBEST30以内で往復も組める設定なので、単純往復も良さそうです。
コメント