![VALUE TRANSIT28 名古屋PP単価BEST30](https://chindochu365.com/wp-content/uploads/2021/04/vt28nagoya-best30.jpg)
最新版を含め、まだ間に合う前月搭乗分や過去のランキングはこちらに一覧があります。
2022年8月搭乗分のANA VALUE TRANSIT28(2022年8月1日〜8月31日)全国版についてPP単価BEST100の記事を書きました。
本記事では、その8月搭乗分の中から名古屋(中部)発着のBEST30を紹介します。
また、ランキングに載らなかった路線も含め2区間合計の獲得PP数を以下の記事でまとめまてあります。
バリュートランジット28の詳細についてはこちらの記事をご覧ください
名古屋(中部)発着
名古屋(中部)発着の設定路線数は63路線(前月比+2)が設定され、PP単価10円を下回る路線は3便(前月比±0)となっており、相変わらず総設定数は増加・PP単価10円以下の便数は3便という状況です。
苦しい時期が続く名古屋(中部)発着です。
表中の最安運賃は旅客施設使用料を含んでいませんので、実際のPP単価は下記から変化しますのでご注意ください。
バリュートランジットを利用の場合は、出発地と到着地そして経由地x2の旅客施設利用料が加算されます。
例 中標津-札幌(新千歳)-名古屋(中部)の場合は、0円+270円x2+440円=980円となります。
それではBEST30をご覧ください。
出発 | 経由地 | 到着 | 便名 | 最安運賃 | 合計PP | PP単価 | 実PP単価 | |
1 | 名古屋(中部) | 沖縄 | 石垣 | 2521 / 1781 | 18,500 | 1,983 | 9.33 | 9.79 |
2 | 名古屋(中部) | 札幌(千歳) | 女満別 | 715 / 4867 | 14,600 | 1,543 | 9.46 | 10.10 |
3 | 名古屋(中部) | 沖縄 | 宮古 | 309 / 1729 | 18,000 | 1,878 | 9.58 | 10.07 |
4 | 名古屋(中部) | 東京(羽田) | 小松 | 86 / 753 | 10,100 | 1,005 | 10.05 | 11.22 |
5 | 石垣 | 沖縄 | 名古屋(中部) | 2442 / 304 | 21,000 | 1,983 | 10.59 | 11.05 |
6 | 宮古 | 沖縄 | 名古屋(中部) | 1190 / 304 | 20,500 | 1,878 | 10.92 | 11.41 |
7 | 名古屋(中部) | 札幌(千歳) | 函館 | 4835 / 4857 | 16,300 | 1,456 | 11.20 | 11.87 |
8 | 中標津 | 札幌(千歳) | 名古屋(中部) | 4886 / 714 | 19,600 | 1,588 | 12.34 | 12.96 |
9 | 稚内 | 札幌(千歳) | 名古屋(中部) | 4842 / 710 | 19,600 | 1,577 | 12.43 | 13.05 |
10 | 稚内 | 札幌(千歳) | 名古屋(中部) | 4844 / 1110 | 19,600 | 1,577 | 12.43 | 13.05 |
11 | 釧路 | 札幌(千歳) | 名古屋(中部) | 4876 / 1110 | 19,400 | 1,525 | 12.72 | 13.36 |
12 | 名古屋(中部) | 札幌(千歳) | 女満別 | 703 / 4865 | 19,700 | 1,543 | 12.77 | 13.40 |
13 | 名古屋(中部) | 札幌(千歳) | 函館 | 4854 / 710 | 19,400 | 1,456 | 13.32 | 14.00 |
14 | 名古屋(中部) | 札幌(千歳) | 中標津 | 703 / 4883 | 21,500 | 1,588 | 13.54 | 14.16 |
15 | 名古屋(中部) | 札幌(千歳) | 釧路 | 703 / 4873 | 21,200 | 1,525 | 13.90 | 14.54 |
16 | 中標津 | 札幌(千歳) | 名古屋(中部) | 4882 / 706 | 22,100 | 1,588 | 13.92 | 14.53 |
17 | 女満別 | 札幌(千歳) | 名古屋(中部) | 4862 / 706 | 22,100 | 1,543 | 14.32 | 14.96 |
18 | 名古屋(中部) | 沖縄 | 石垣 | 1129 / 1771 | 28,500 | 1,983 | 14.37 | 14.84 |
19 | 名古屋(中部) | 札幌(千歳) | 利尻 | 703 / 4929 | 22,600 | 1,559 | 14.50 | 15.13 |
20 | 名古屋(中部) | 札幌(千歳) | 稚内 | 701 / 4841 | 23,200 | 1,577 | 14.71 | 15.33 |
21 | 名古屋(中部) | 沖縄 | 宮古 | 1129 / 1189 | 28,900 | 1,878 | 15.39 | 15.88 |
22 | 名古屋(中部) | 札幌(千歳) | 函館 | 1107 / 4853 | 23,200 | 1,456 | 15.93 | 16.61 |
23 | 帯広 | 東京(羽田) | 名古屋(中部) | 4766 / 85 | 23,900 | 1,478 | 16.17 | 16.97 |
24 | 名古屋(中部) | 沖縄 | 石垣 | 303 / 2443 | 32,100 | 1,983 | 16.19 | 16.65 |
25 | 名古屋(中部) | 沖縄 | 石垣 | 1127 / 1767 | 32,100 | 1,983 | 16.19 | 16.65 |
26 | 石垣 | 沖縄 | 名古屋(中部) | 1770 / 1130 | 32,100 | 1,983 | 16.19 | 16.65 |
27 | 名古屋(中部) | 福岡 | 沖縄 | 3159 / 1211 | 29,000 | 1,766 | 16.42 | 16.93 |
28 | 名古屋(中部) | 福岡 | 沖縄 | 3863 / 1209 | 29,000 | 1,766 | 16.42 | 16.93 |
29 | 名古屋(中部) | 沖縄 | 宮古 | 1127 / 1725 | 31,200 | 1,878 | 16.61 | 17.10 |
30 | 宮古 | 沖縄 | 名古屋(中部) | 1726 / 1130 | 31,200 | 1,878 | 16.61 | 17.10 |
BEST30のうち沖縄方面が13便(前月比+2便)・北海道方面が16便(前月比-2便)・残りは小松が1便となっていて、沖縄方面と北海道方面がシーソーのように増減し、小松が孤軍奮闘するランキングは相変わらずです。
前回9円台に突入してしまった1位のPP単価はさらに0.1円悪化、30位は逆に0.4円程の改善を見ましたが、それでも16円台のPP単価では悲しいものがあります。
名古屋(中部)-沖縄(那覇)-石垣
![](https://chindochu365.com/wp-content/uploads/2020/04/NGO-OKA-ISG.gif)
そんな大惨事の名古屋(中部)発着でNo.1は名古屋(中部)-沖縄(那覇)-石垣です。
これまで首位の座だった石垣発ではなく名古屋(中部)発が首位になっていて、往復変われど名古屋(中部)発着のSFC修行では定番路線と言えます。
さらに悪化した9.33円のPP単価と残念な状況は往復で組む際はさらに悪く、前回は1位・2位(同率1位)で組めたものが、今回は1位と5位での往復となり、往復平均PP単価は9.96円(前回9.23円)であり、なんとか10円以下ではあるものの、PFCの高額な名古屋が仇となり実PP単価は10円を超えてしまいます。
往復獲得PP数3,966PPは名古屋(中部)発着では最大であり、8月に修行するなら消去法でこの路線を選ぶという感じです。
名古屋(中部)-札幌(新千歳)-女満別
![NGO-CTS-MMB](https://chindochu365.com/wp-content/uploads/2021/02/NGO-CTS-MMB.gif)
次に往復の組み立てが楽なのは名古屋(中部)-札幌(新千歳)-女満別でしょう。
片道のみのパフォーマンスが目立つ女満別ですが、今回は2位の往路と17位の復路を組み合わせる事ができます。
せっかくの2位(PP単価9.46円)が台無しではありますが、選択肢の少ない名古屋発着では貴重な存在です。
往復平均PP単価は11.89円・獲得PP数は3,086PPで、実は上記の石垣に次ぐ往復パフォーマンスです。
名古屋(中部)-福岡-沖縄(那覇)
![OKA-FUK-NGO](https://chindochu365.com/wp-content/uploads/2020/07/OKA-FUK-NGO.gif)
往復にこだわるなら次に紹介するのは釧路なのですが、最近の名古屋(中部)発着は名古屋に戻ることを最優先すると厳しいものがあります。
そこで名古屋(中部)-福岡-沖縄(那覇)を紹介します。
名古屋(中部)発着が冴えないなら、第2拠点を定めてそこから便を繋いでいくのが有効な手段になります。
その際、有用な路線が多く設定される沖縄(那覇)が適切ですので、その沖縄への往復に関してはPP単価に目を瞑るという考えです。
この路線は往復で16.32円という悲しいPP単価ですが、獲得PP数は3,532PPとまずまずです。
同時期のプレミアム28
名古屋(中部)発着に絞ったランキングではなく全国版ベスト100ですが、本記事と同時期のプレミアムクラスのPP単価ランキングはこちらです。
組み合わせて旅程を組む場合などの参考にどうぞ。
まとめ
名古屋(中部)発着は8月も氷河期であり、総設定数・PP単価10円以下の便数も相変わらず心細い状況が続きます。
単純なピストン飛行(往復)という考え方を変え、第2拠点を沖縄・札幌・小松あたりに据えて大規模な旅程を組まなければいけないレベルに感じます。
ある意味で上級者向けの発着地です。
![にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ](https://b.blogmura.com/money/mileage/88_31.gif)
![マイレージランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3952_1.gif)
![](https://static.fc2.com/blogranking/ranking_banner/b_02.gif)
コメント