沖縄(那覇)発着BEST30(9月搭乗分)バリュートランジット28[2022年SFC修行]

スポンサーリンク
VALUE TRANSIT28 沖縄PP単価BEST30

先日発表されたANA VALUE TRANSIT28(9月搭乗分)2022年9月1日〜9月30日から、今回は修行の聖地・沖縄(那覇)のBEST30を紹介します。

最新版を含め、まだ間に合う前月搭乗分や過去のランキングはこちらに一覧があります。

全設定路線のPP単価9月搭乗分BEST100の記事は以下のリンクからどうぞ。

本記事では、その中から沖縄(那覇)発着のBEST30を紹介します。
また、ランキングに載らなかった路線も含め2区間合計の獲得PP数をまとめてあります。

バリュートランジット28の詳細(運賃・マイル・PP等)についてはこちらの記事をご覧ください。

沖縄(那覇)発着

沖縄(那覇)発着の設定路線数は207路線(前月比-9)が設定され、やや陰りが見える状況でしょうか。
が、PP単価10円を下回る路線は50路線(前月比+4)となり、優良路線に関してはやや復活の気配が見えてきました。

表中の最安運賃は旅客施設使用料を含んでいませんので、実際のPP単価は下記から変化しますのでご注意ください。
バリュートランジットを利用の場合は、出発地と到着地そして経由地x2の旅客施設利用料が加算されます。
例 沖縄-東京(羽田)-小松の場合は、120円+290円x2+0円=700円となります。

それではBEST30をご覧ください。

出発経由地到着便名最安運賃合計PPPP単価実PP単価
1沖縄東京(羽田)秋田462 / 40513,2002,2945.756.18
2大館能代東京(羽田)沖縄722 / 109714,3002,3476.096.51
3沖縄東京(羽田)大館能代994 / 72114,3002,3476.096.51
4沖縄東京(羽田)能登464 / 74913,6002,1866.226.67
5庄内東京(羽田)沖縄398 / 47513,8002,2036.266.71
6沖縄東京(羽田)庄内460 / 39513,8002,2036.266.71
7沖縄東京(羽田)庄内464 / 39713,8002,2036.266.71
8秋田東京(羽田)沖縄406 / 242314,7002,2946.416.84
9沖縄東京(羽田)大館能代996 / 72315,3002,3476.526.94
10沖縄東京(羽田)小松996 / 75514,5002,1926.617.06
11富山東京(羽田)沖縄316 / 242314,7002,1406.877.33
12沖縄東京(羽田)富山996 / 31915,3002,1407.157.61
13大館能代東京(羽田)沖縄720 / 47317,1002,3477.297.70
14小松東京(羽田)沖縄756 / 47916,1002,1927.347.79
15小松東京(羽田)沖縄754 / 47316,3002,1927.447.88
16秋田東京(羽田)沖縄408 / 242517,2002,2947.507.93
17沖縄名古屋(中部)札幌(千歳)2520 / 483519,300  2,5347.628.16
18沖縄大阪(伊丹)青森762 / 185317,5002,2927.648.04
19庄内東京(羽田)沖縄400 / 47916,9002,2037.678.12
20秋田東京(羽田)沖縄404 / 47117,6002,2947.678.10
21能登東京(羽田)沖縄750 / 47916,9002,1867.738.18
22能登東京(羽田)沖縄748 / 47317,1002,1867.828.27
23札幌(千歳)大阪(伊丹)沖縄774 / 76720,2002,5078.068.53
24沖縄東京(羽田)稚内460 / 57124,6002,8948.508.84
25稚内東京(羽田)沖縄572 / 109524,6002,8948.508.84
26稚内東京(羽田)沖縄574 / 242524,6002,8948.508.84
27札幌(千歳)東京(羽田)沖縄64 / 109522,6002,6418.569.03
28沖縄東京(羽田)札幌(千歳)994 / 6523,0002,6418.719.18
29青森大阪(伊丹)沖縄1852 / 76520,1002,2928.779.17
30沖縄東京(羽田)札幌(千歳)462 / 6723,4002,6418.869.33

沖縄(那覇)発着BEST30は、札幌(新千歳)が4便(前月比-3)・東北方面が14便(前月比+2)・北陸方面が8便(前月比±0)と、北海道から北陸までは変わらず活況であり、札幌以外の北海道3便を合わせて北海道・東北・北陸のみでラインナップされ、三強体制が継続しています。
PP単価分布は5円台1便(+1)・6円台10便(+3)・7円台11便(+1)・8円11便(±0)・9円台17便(-1)となり、5円台が復活し6円台/7円台も増加と華々しく、充実のランキングと言えます。

沖縄(那覇)-東京(羽田)-秋田

OKA-HND-AXT
Great Circle Mapper

定番になりつつある沖縄(那覇)-東京(羽田)-秋田が今回も沖縄発着のNo.1です。
前回6円台に悪化し失望した路線ですが、今回5円台に復活しました。
獲得PP数(2,294PP)も悪くないこの路線を5.75円のPP単価で手配できるのは納得の一本と言えます。
往復で組む場合は秋田発が8位と冴えないのは前回と同様で、往復平均PP単価は6.08円は前回の6.76円からなかなかの改善で、春以降悪化していた路線もようやく回復傾向です。
往復平均で5円台に突入するにはもう一歩ですが、獲得PP数は4,588PPと充分に使える路線です。

大館能代-東京(羽田)-沖縄(那覇)

OKA-HND-ONJ
Great Circle Mapper

相変わらず往復パフォーマンスが高い大館能代-東京(羽田)-沖縄(那覇)がさらに順位を上げてきました。
2位タイで往復可能は大きな魅力で、1位の秋田に対して0.01円しか劣らず選択肢が増えます。
往復での獲得PP数は4,694PP・往復平均PP単価は6.09円と、秋田を選んでも大館能代を選んでも失敗のない選択になりそうです。

富山-東京(羽田)-沖縄(那覇)

Great Circle Mapper

こちらも往復がなかなかな富山-東京(羽田)-沖縄(那覇)で、11位に復路・12位に往路が並び平均PP単価もイケてます。
往復平均PP単価は7.01円と惜しくも6円台には届きませんが、このPP単価なら悪い訳はなく、観光的にも魅力ある富山ですから、タッチ修行でなくても相当楽しそうです。
往復での獲得PP数は4,280PPです。

同時期のプレミアム28

沖縄(那覇)発着に絞ったランキングではなく全国版ベスト100ですが、本記事と同時期のプレミアムクラスのPP単価ランキングはこちらです。
組み合わせて旅程を組む場合などの参考にどうぞ。

まとめ

全国的な流れ同様に沖縄(那覇)も悪化の夏を乗り切り、若干ではあるものの改善傾向が見えるのは好ましい状況です。
PP単価10円未満であれば上記3路線以外にも札幌(新千歳)・小松・能登青森など獲得PP数の多い路線が選び放題の状態です。
待望の5円台が1便復活し6円台・7円台が便数を増やすなど、上位の路線が分厚いラインナップになっていて、涼しくなってきている(であろう)北海道・東北方面や観光資源の豊富な北陸方面など行き先を選ぶ楽しみもあるランキングです。

↓他の方のSFC/JGC修行・マイレージ関連ブログも参考になります↓
にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ

コメント