最新版を含め、まだ間に合う前月搭乗分や過去のランキングはこちらに一覧があります。
先日発表されたANA VALUE TRANSIT28(6月搭乗分)2021年6月1日〜6月30日についてPP単価BEST100の記事を上げました。
今回は、その中から大阪(伊丹・関西・神戸)発着のBEST30を紹介します。
本記事の搭乗期間である6月はPP2倍キャンペーン期間ですから千載一遇の大チャンス期間です。
PP2倍キャンペーンは以下のリンクで解説してあります。
また、ランキングに載らなかった路線も含め2区間合計の獲得PP数をまとめてあります。
バリュートランジット28の詳細についてはこちらの記事をご覧ください
大阪(伊丹・関西・神戸)発着
大阪(伊丹・関西・神戸)発着の設定路線数は279路線(前月比-1)が設定され、僅か1便ですが減少となりました。
PP単価10円を下回る路線は35路線(前月比-14)とこちらは大幅な減少となりました。
表中の最安運賃は旅客施設使用料を含んでいませんので、実際のPP単価は下記から変化しますのでご注意ください。
バリュートランジットを利用の場合は、出発地と到着地そして経由地x2の旅客施設利用料が加算されます。
例 大阪(関西)-沖縄(那覇)-石垣の場合は、440円+120円x2+0円=680円となります。
ではBEST30をご覧ください。
出発 | 経由地 | 到着 | 便名 | 最安運賃 | 合計PP | PP単価 | |
1 | 大阪(関西) | 沖縄 | 石垣 | 1737 / 2449 | 14,800 | 1,878 | 7.88 |
2 | 石垣 | 沖縄 | 大阪(関西) | 1764 / 1734 | 14,800 | 1,878 | 7.88 |
3 | 石垣 | 沖縄 | 大阪(神戸) | 1764 / 2526 | 14,800 | 1,878 | 7.88 |
4 | 大阪(伊丹) | 沖縄 | 石垣 | 767 / 2449 | 14,900 | 1,878 | 7.93 |
5 | 石垣 | 沖縄 | 大阪(伊丹) | 1764 / 762 | 14,900 | 1,878 | 7.93 |
6 | 大阪(関西) | 沖縄 | 宮古 | 1737 / 1729 | 14,100 | 1,773 | 7.95 |
7 | 大阪(神戸) | 沖縄 | 宮古 | 2527 / 1729 | 14,100 | 1,773 | 7.95 |
8 | 大阪(伊丹) | 沖縄 | 宮古 | 767 / 1729 | 14,300 | 1,773 | 8.07 |
9 | 宮古 | 沖縄 | 大阪(伊丹) | 1722 / 764 | 14,300 | 1,773 | 8.07 |
10 | 大阪(関西) | 札幌(千歳) | 函館 | 1713 / 4857 | 12,600 | 1,534 | 8.21 |
11 | 大阪(関西) | 札幌(千歳) | 中標津 | 1713 / 4885 | 14,000 | 1,666 | 8.40 |
12 | 大阪(関西) | 東京(羽田) | 小松 | 990 / 751 | 9,600 | 1,136 | 8.45 |
13 | 大阪(関西) | 札幌(千歳) | 稚内 | 1713 / 4843 | 14,000 | 1,655 | 8.46 |
14 | 大阪(関西) | 東京(羽田) | 能登 | 990 / 747 | 9,600 | 1,130 | 8.50 |
15 | 大阪(関西) | 札幌(千歳) | 女満別 | 1717 / 4867 | 14,000 | 1,621 | 8.64 |
16 | 大阪(関西) | 札幌(千歳) | 釧路 | 1713 / 4875 | 14,000 | 1,603 | 8.73 |
17 | 函館 | 札幌(千歳) | 大阪(伊丹) | 4854 / 776 | 13,400 | 1,534 | 8.74 |
18 | 大阪(関西) | 東京(羽田) | 富山 | 990 / 315 | 9,600 | 1,084 | 8.86 |
19 | 大阪(関西) | 東京(羽田) | 小松 | 96 / 753 | 10,100 | 1,136 | 8.89 |
20 | 大阪(神戸) | 東京(羽田) | 小松 | 412 / 753 | 10,100 | 1,136 | 8.89 |
21 | 大阪(神戸) | 東京(羽田) | 能登 | 412 / 747 | 10,100 | 1,130 | 8.94 |
22 | 大阪(伊丹) | 東京(羽田) | 能登 | 986 / 747 | 10,100 | 1,130 | 8.94 |
23 | 中標津 | 札幌(千歳) | 大阪(伊丹) | 4882 / 774 | 15,100 | 1,666 | 9.06 |
24 | 釧路 | 札幌(千歳) | 大阪(伊丹) | 4872 / 774 | 14,600 | 1,603 | 9.11 |
25 | 釧路 | 札幌(千歳) | 大阪(関西) | 4872 / 1712 | 14,600 | 1,603 | 9.11 |
26 | 稚内 | 札幌(千歳) | 大阪(伊丹) | 4842 / 776 | 15,100 | 1,655 | 9.12 |
27 | 大阪(関西) | 東京(羽田) | 富山 | 992 / 319 | 9,900 | 1,084 | 9.13 |
28 | 大阪(関西) | 東京(羽田) | 小松 | 3824 / 755 | 10,400 | 1,136 | 9.15 |
29 | 大阪(伊丹) | 札幌(千歳) | 女満別 | 777 / 4867 | 14,900 | 1,621 | 9.19 |
30 | 大阪(神戸) | 東京(羽田) | 富山 | 412 / 315 | 10,100 | 1,084 | 9.32 |
31 | 大阪(伊丹) | 東京(羽田) | 富山 | 986 / 315 | 10,100 | 1,084 | 9.32 |
大阪圏発着BEST30は北海道方面が11便、北陸方面が11便、沖縄方面が9便となりました。
大阪の立地を生かし、各方面の路線が満遍なくランクインされているBEST30となっています。
PP単価が同じ値でしたので、31位(30位タイ)まで掲載しています。
大阪(関西)-沖縄(那覇)-石垣
今月の大阪圏発着の第1位は2ヶ月連続となる大阪-沖縄(那覇)-石垣です。
先月と変わらず大阪(関西)発着の往復2便と大阪(神戸)への復路1便の合計3便がPP単価7.88円で1位となっています。
獲得PPは大阪(関西)・神戸でも変わらず1,878ポイントです。
大阪(関西)発着ならば往復ともにPP単価7.88円となっています。
大阪(関西)発で大阪(神戸)に戻る組み合わせでも同じPP単価になるので使い勝手が良い路線です。
PP単価2倍キャンペーンを活用すると7,512ポイントを3.94円で獲得可能な非常にオススメの路線となります。
大阪(関西)-札幌(新千歳)-函館
次は10位にランクインした北海道方面で最上位の大阪(関西)-札幌(新千歳)-函館です。
ルートマップではわかりづらくなっていますが、大阪(関西)から札幌(新千歳)経由の函館行きとなり、すごく遠回りとなるルートとなります。
PP単価は8.21円(PP2倍で4.11円)で1,534ポイントを獲得出来る路線となっており、往復で考えるとPP単価8.74円で17位の大阪(伊丹)に戻る復路を利用すると往復平均PP単価は8.47円(PP2倍で4.37円)で3,064ポイントを獲得出来る優秀な路線となります。
大阪(関西)発の北陸3路線
最後に紹介するのは、大阪(関西)発東京(羽田)経由の小松・能登・富山行きの北陸方面の3路線です。
ルートとしては非常に遠回りですが、どれも鉄道での移動より早いのではないでしょうか。
それぞれ最上位の運賃は9,600円と同額なのですが、獲得PPが異なる為にPP単価が変わってきます。
小松が1,136PPでPP単価8.45円(PP2倍で4.23円)・能登が1,130PPでPP単価8.50円(PP2倍で4.25円)・富山が1,084PPでPP単価8.86円(PP2倍で4.43円)となります。
どの路線も8円台で優秀な路線ですが、PP2倍キャンペーンを活用すると4円台になる素晴らしい路線です。
同時期のプレミアム28
大阪(伊丹・関西・神戸)発着に絞ったランキングではなく全国版ベスト100ですが、本記事と同時期のプレミアムクラスのPP単価ランキングはこちらです。
組み合わせて旅程を組む場合などの参考にどうぞ。
まとめ
今月の大阪(伊丹・関西・神戸)BEST30は、北海道方面が11便、北陸方面が11便、沖縄方面が9便と今月も各方面の路線が満遍なくランクインしているBEST30となりました。
先月と比較するとPP単価10円以下の設定便数は減少したにもかかわらず、BEST30は大きな変化が見られずPP単価の上位の路線は安定している大阪圏発着のBEST30です。
6月30日搭乗分まで有効のプレミアムポイント2倍キャンペーンを活用すると、1位のPP単価7.88円の大阪(関西)-沖縄(那覇)-石垣ならばPP単価は3.94円で3円台となる驚愕のPP単価となります。
この6月搭乗分の大阪圏発着BEST30を参考に一気にSFC修行の解脱を目指してはいかがでしょうか。
↓他の方のSFC/JGC修行・マイレージ関連ブログも参考になります↓


コメント
こんにちは、地図上で線が並ぶので、わかりにくかったのですが、こんなルートもあるのですね。PP優秀で、このルート盲点ですね。
>大阪(関西)-札幌(新千歳)-函館です。
こんにちは。
一旦通り過ぎるので距離が稼げて良いと思いますよ。
「Great Circle Mapper」というサイトで航路の地図を作成するのですが、流石に重なり過ぎで見辛いですよね。
今後のマップ作成を見直したいと思います。
ご意見、ありがとうございます。