先日発表されたANA VALUE TRANSIT28(10月搭乗分)2021年10月1日〜10月30日から、今回は「クイーンofバリュートランジット」札幌(新千歳)のBEST30を紹介します。
最新版を含め、まだ間に合う前月搭乗分や過去のランキングはこちらに一覧があります。
全設定路線のPP単価10月搭乗分BEST100の記事は以下のリンクからどうぞ。
本記事では、10月搭乗分の中から札幌(新千歳)発着のBEST30を紹介します。
また、ランキングに載らなかった路線も含め2区間合計の獲得PP数をまとめてあります。
バリュートランジット28の詳細(運賃・マイル・PP等)についてはこちらの記事をご覧ください。
札幌(新千歳)発着
札幌(新千歳)発着の設定路線数は379路線(前月比+2)が設定され、先月から設定数の変化はありませんが、相変わらず設定路線数はぶっちぎりの全国ナンバーワンの発着地となっています。
PP単価10円を下回る路線は179路線(前月比+18)となり、全体の設定便数はさほど変化がなかったもののランキングの内容は充実してきました。
表中の最安運賃は旅客施設使用料を含んでいませんので、実際のPP単価は下記から変化しますのでご注意ください。
バリュートランジットを利用の場合は、出発地と到着地そして経由地x2の旅客施設利用料が加算されます。
例 沖縄-大阪(関西)-札幌(千歳)の場合は、120円+440円x2+270円=1,270円となります。
それではBEST30をご覧ください。
出発 | 経由地 | 到着 | 便名 | 最安運賃 | 合計PP | PP単価 | |
1 | 札幌(千歳) | 大阪(関西) | 沖縄 | 1712 / 1737 | 15,300 | 2,507 | 6.10 |
2 | 沖縄 | 大阪(関西) | 札幌(千歳) | 1734 / 1713 | 16,400 | 2,507 | 6.54 |
3 | 沖縄 | 名古屋(中部) | 札幌(千歳) | 306 / 715 | 18,400 | 2,534 | 7.26 |
4 | 札幌(千歳) | 東京(羽田) | 沖縄 | 62 / 477 | 19,300 | 2,641 | 7.31 |
5 | 沖縄 | 東京(羽田) | 札幌(千歳) | 994 / 65 | 19,400 | 2,641 | 7.35 |
6 | 熊本 | 名古屋(中部) | 札幌(千歳) | 334 / 717 | 13,900 | 1,883 | 7.38 |
7 | 札幌(千歳) | 東京(羽田) | 沖縄 | 58 / 475 | 20,100 | 2,641 | 7.61 |
8 | 札幌(千歳) | 名古屋(中部) | 熊本 | 706 / 333 | 14,400 | 1,883 | 7.65 |
9 | 鹿児島 | 東京(羽田) | 札幌(千歳) | 2474 / 4723 | 15,800 | 2,066 | 7.65 |
10 | 札幌(千歳) | 名古屋(中部) | 沖縄 | 706 / 309 | 19,400 | 2,534 | 7.66 |
11 | 沖縄 | 東京(羽田) | 札幌(千歳) | 462 / 67 | 20,300 | 2,641 | 7.69 |
12 | 沖縄 | 名古屋(中部) | 札幌(千歳) | 2520 / 4835 | 19,500 | 2,534 | 7.70 |
13 | 札幌(千歳) | 東京(羽田) | 沖縄 | 64 / 1095 | 20,500 | 2,641 | 7.76 |
14 | 札幌(千歳) | 東京(羽田) | 沖縄 | 66 / 1097 | 20,600 | 2,641 | 7.80 |
15 | 沖縄 | 東京(羽田) | 札幌(千歳) | 460 / 61 | 20,700 | 2,641 | 7.84 |
16 | 札幌(千歳) | 東京(羽田) | 鹿児島 | 68 / 2479 | 16,300 | 2,066 | 7.89 |
17 | 熊本 | 名古屋(中部) | 札幌(千歳) | 332 / 707 | 14,900 | 1,883 | 7.91 |
18 | 福岡 | 名古屋(中部) | 札幌(千歳) | 3864 / 717 | 14,900 | 1,882 | 7.92 |
19 | 札幌(千歳) | 東京(羽田) | 鹿児島 | 62 / 2477 | 16,400 | 2,066 | 7.94 |
20 | 札幌(千歳) | 東京(羽田) | 鹿児島 | 70 / 629 | 16,500 | 2,066 | 7.99 |
21 | 沖縄 | 東京(羽田) | 札幌(千歳) | 464 / 71 | 21,200 | 2,641 | 8.03 |
22 | 鹿児島 | 東京(羽田) | 札幌(千歳) | 624 / 67 | 16,600 | 2,066 | 8.03 |
23 | 福岡 | 名古屋(中部) | 札幌(千歳) | 3862 / 715 | 15,300 | 1,882 | 8.13 |
24 | 鹿児島 | 東京(羽田) | 札幌(千歳) | 622 / 63 | 16,800 | 2,066 | 8.13 |
25 | 山口宇部 | 東京(羽田) | 札幌(千歳) | 3812 / 4723 | 15,800 | 1,930 | 8.19 |
26 | 佐賀 | 東京(羽田) | 札幌(千歳) | 452 / 55 | 16,800 | 2,041 | 8.23 |
27 | 札幌(千歳) | 東京(羽田) | 鹿児島 | 66 / 627 | 17,100 | 2,066 | 8.28 |
28 | 山口宇部 | 東京(羽田) | 札幌(千歳) | 3814 / 4731 | 16,000 | 1,930 | 8.29 |
29 | 佐賀 | 東京(羽田) | 札幌(千歳) | 454 / 63 | 17,100 | 2,041 | 8.38 |
30 | 札幌(千歳) | 東京(羽田) | 北九州 | 76 / 3891 | 16,500 | 1,966 | 8.39 |
31 | 北九州 | 東京(羽田) | 札幌(千歳) | 3874 / 61 | 16,500 | 1,966 | 8.39 |
32 | 北九州 | 東京(羽田) | 札幌(千歳) | 3888 / 4737 | 16,500 | 1,966 | 8.39 |
BEST30の内訳は、13便が沖縄(那覇)、17便が九州方面(福岡2・佐賀2・熊本3・鹿児島7・北九州3)となり、距離が稼げるので当然ではありますが、九州・沖縄(那覇)方面が相変わらずの強さを見せています。
先月BEST30から陥落した山口宇部が2便がランクインしピリッとスパイスを効かせています。
札幌(新千歳)-大阪(関西)-沖縄(那覇)
札幌(新千歳)発着の10月搭乗分の第1位は、このところ上位常連の札幌(新千歳)-大阪(関西)-沖縄(那覇)です。
この反対の便となる沖縄(那覇)-大阪(関西)-札幌(新千歳)も2位と、往復で考えても相変わらず優秀な路線です。
さらに3位以降にも経由地違いで複数のランクインがあり使い勝手も上々です。
PP単価は今月も6.10円と素晴らしく、獲得プレミアムポイントも長距離フライトが故、2,507ポイントもの大量PPの獲得は往復で5,000を超える規模であり非常に魅力的です。
復路がPP単価6.54円(前月比0.04円改善)で2位にランクインしているので、組み合わせて往復すると平均PP単価6.32円(前月比0.02円改善)で5,014ポイントを獲得出来ます。
2倍キャンペーンが終わっている10月ですが、このささやかな改善は慰めです。
熊本-名古屋(中部)-札幌(新千歳)
今月も九州方面の最上位となるのは先月よりはランクを落とし6位にランクインした、熊本-名古屋(中部)-札幌(新千歳)です。
先月に引き続き今月も九州方面で最上位の路線となっており、PP単価は7.01円だった先月からはやや見劣りする7.38円ですが、それでも納得できる単価で1,883ポイントを獲得する事が出来ます。
PP単価7.65円で8位にランクインしている往路と組み合わせる事で、平均PP単価7.51円で3,766ポイントを獲得可能となり、しかも日帰り往復も可能な使い勝手の良い路線となります。
鹿児島-東京(羽田)-札幌(新千歳)
最後に紹介するのは、先月19位から大幅に順位を上げてきた鹿児島-東京(羽田)-札幌(新千歳)です。
設定便数も往路・復路あわせて2便増の7便がランクインし、最上位はPP単価は7.65円(0.72円改善)で獲得プレミアムポイントは2,066ポイントと、2,000オーバーの大量のポイントを獲得する事が出来ます。
この路線の中で注目は、共同持株会社設立が先日発表されたエアドゥとソラシドエアを乗り継ぐ復路便です。
往路便最上位(16位)ではANAとソラシドエアの乗り継ぎになり、往復の旅程で3社の乗り比べができます。
エアドゥのオニオンスープとソラシドエアのあご柚スープの飲み比べも楽しそうです。
さて、ANAでは何を飲みましょうか。
同時期のプレミアム28
札幌(新千歳)発着に絞ったランキングではなく全国版ベスト100ですが、本記事と同時期のプレミアムクラスのPP単価ランキングはこちらです。
組み合わせて旅程を組む場合などの参考にどうぞ。
まとめ
10月搭乗分のランキングは山口宇部が復活したものの、やはり沖縄・九州方面が非常に強いランキングになりました。
バリエーションがやや寂しさを感じさせるものの、PP単価で見ると先月よりも改善を果たした路線が多く、ランキング以降でも使える路線が多くなった印象です。
札幌(新千歳)発着は各地からの接続も比較的容易ですし、いったん新千歳に立てば九州・沖縄方面への長距離路線が多数利用可能です。
特に東京・大阪・名古屋辺りからのアクセスはよく、全国の修行僧の方にも注目すべきランキングとも言えます。
PP2倍キャンペーンがなくなってしまう10月搭乗分ですが、秋本番の季節はSFC修行だけでなく観光にも適した季節であります。
この札幌(新千歳)発着のBEST30のランキングを参考に「観光もありつつSFC修行する」スタイルのゆるめの修行スタイルもぜひご検討ください。



コメント