羽田発着BEST30(2月搭乗分)バリュートランジット28[2023年SFC修行]

スポンサーリンク
VALUE TRANSIT28 羽田PP単価BEST30

最新版を含め、まだ間に合う前月搭乗分や過去のランキングはこちらに一覧があります。

2023年のANA VALUE TRANSIT28(2月搭乗分)2023年2月1日〜2月28日が発表され、PP単価BEST100の記事を書きました。

その2月搭乗分から本記事では東京(羽田)発着のBEST30を紹介します。
また、ランキングに載らなかった路線も含め2区間合計の獲得PP数をまとめてありますので、旅程構築の参考資料として活用ください。

バリュートランジット28の詳細についてはこちらの記事で説明しています。

東京(羽田)発着

東京(羽田)発着の設定路線数は139路線(前月比-8)が設定され、PP単価10円以下の路線は47路線(前月比-19)と、総設定数・PP単価10円以下の路線数の変化はあまりなく安定した状態のようです。

表中の最安運賃は旅客施設使用料(PFC)を含んでいませんので、実際のPP単価は下記から変化しますのでご注意ください。
バリュートランジットを利用の場合は、出発地と到着地そして経由地x2の旅客施設利用料が加算されます。
例 東京(羽田)-沖縄(那覇)-石垣の場合は、370円+240円x2+0円=850円となります。
実PP単価はこのPFCを含んだ際のPP単価です。

それではBEST30をご覧ください。

出発経由地到着便名最安運賃合計PPPP単価実PP単価
1沖縄大阪(関西)東京(羽田)1732 /3822※314,8001,9287.688.45
2沖縄福岡東京(羽田)1200 /3842※316,8002,0558.188.58
3沖縄福岡東京(羽田)1202 /3844※316,8002,0558.188.58
4沖縄福岡東京(羽田)1204 / 25616,8002,0558.188.58
5沖縄福岡東京(羽田)1206 / 25816,8002,0558.188.58
6沖縄福岡東京(羽田)1208 / 26016,8002,0558.188.58
7沖縄福岡東京(羽田)1210 / 26616,8002,0558.188.58
8沖縄福岡東京(羽田)1212 / 27016,8002,0558.188.58
9沖縄福岡東京(羽田)1214 / 27416,8002,0558.188.58
10沖縄福岡東京(羽田)2502 /3846※316,8002,0558.188.58
11沖縄岩国東京(羽田)1268 / 63816,8002,0068.378.68
12沖縄広島東京(羽田)1862 / 68416,8001,9968.428.72
13沖縄熊本東京(羽田)1868 / 64816,8001,9938.438.74
14沖縄大阪(関西)東京(羽田)1734 /3824※316,6001,9288.619.38
15沖縄高松東京(羽田)1622 / 53816,8001,9468.638.95
16沖縄鹿児島東京(羽田)2484※1/2474※116,8001,9448.648.96
17沖縄鹿児島東京(羽田)2486※1/2480※116,8001,9448.648.96
18沖縄大阪(伊丹)東京(羽田)762 / 2816,8001,9288.719.38
19沖縄大阪(伊丹)東京(羽田)766 / 3416,8001,9288.719.38
20沖縄大阪(伊丹)東京(羽田)770 / 4016,8001,9288.719.38
21沖縄大阪(関西)東京(羽田)1738 / 9816,8001,9288.719.49
22沖縄宮崎東京(羽田)2468※1/2464※116,8001,9238.749.05
23東京(羽田)沖縄石垣2423※1/2449※119,8002,2468.829.19
24東京(羽田)沖縄石垣477 / 178120,2002,2468.999.37
25東京(羽田)沖縄宮古475 / 172919,3002,1419.019.41
26石垣沖縄東京(羽田)2442※1/ 46420,4002,2469.089.46
27宮古沖縄東京(羽田)1730 / 109819,5002,1419.119.50
28東京(羽田)大阪(関西)沖縄95 / 173917,6001,9289.139.90
29東京(羽田)沖縄宮古473 / 172719,6002,1419.159.55
30石垣沖縄東京(羽田)1764 / 99421,2002,2469.449.82
※1ソラシドエア運行※2IBEXエアラインズ運行※3スターフライヤー運行※4天草エアライン※5オリエンタルエアブリッジ運行※6エアドゥ運行

1位のPP単価は7.68円は変化無し、30位は8.56円→9.44円と悪化、通年では悪くない数値ですが1月と比べるとさすがに見劣りするPP単価です。

便数前月比
沖縄(那覇)23-8
宮古3+3
石垣4+3

方面は変わらず沖縄方面だけのラインナップですが、宮古・石垣の増加は嬉しいポイントです。

同時期のプレミアム28

東京(羽田)発着に絞ったランキングではなく全国版ベスト100ですが、本記事と同時期のプレミアムクラスのPP単価ランキングはこちらです。
組み合わせて旅程を組む場合などの参考にどうぞ。

まとめ

相変わらずの行き先分布の東京(羽田)発着VT28BEST30は、1月と比べてややPP単価が悪化しました。
PP単価の分布は、7円台1便(前月比±0便)・8円台23便(前月比-23便)・9円台23便(前月比+4便)と、7円台が健在なのは嬉しいポイントです。
宮古・石垣の復活傾向は、沖縄(那覇)より獲得PP数の多い路線であり、一気に獲得数を積み上げるにはうってつけです。

↓他の方のSFC/JGC修行・マイレージ関連ブログも参考になります↓
にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ

コメント