先月末に発表されたANA VALUE TRANSIT28(11月搭乗分)2022年10月30日〜11月30日の中から、今回は福岡発着のBEST30の紹介になります。
最新版を含め、まだ間に合う前月搭乗分や過去のランキングはこちらに一覧があります。
全設定路線についてはPP単価BEST100の記事がありますので以下の記事をご覧ください。
本記事では、その11月搭乗分の中から福岡発着のBEST30を紹介します。
また、ランキングに載らなかった路線も含め2区間合計の獲得PP数を以下の記事でまとめてあります。
バリュートランジット28の詳細(運賃・マイル・PP等)についてはこちらの記事をご覧ください。
福岡発着
福岡発着の設定路線数は200路線(前月比+5)が設定され、前月失った5便丸々回復しました。
PP単価10円を下回る路線は2路線(前月比-2)となり、設定路線数は維持されたものの上位の路線に勢いが無いのは残念です。
表中の最安運賃は旅客施設使用料を含んでいませんので、実際のPP単価は下記から変化しますのでご注意ください。
バリュートランジットを利用の場合は、出発地と到着地そして経由地x2の旅客施設利用料が加算されます。
例 福岡-名古屋(中部)-札幌(新千歳)の場合は、110円+440円x2+270円=1,260円となります。
それではBEST30をご覧ください。
出発 | 経由地 | 到着 | 便名 | 最安運賃 | 合計PP | PP単価 | 実PP単価 | |
1 | 福岡 | 札幌(千歳) | 中標津 | 4813※5 / 4885 | 19,300 | 1,990 | 9.70 | 10.03 |
2 | 福岡 | 札幌(千歳) | 稚内 | 4813※5 / 4843 | 19,300 | 1,979 | 9.75 | 10.08 |
3 | 福岡 | 札幌(千歳) | 釧路 | 4813※5 / 4875 | 19,300 | 1,927 | 10.02 | 10.35 |
4 | 福岡 | 大阪(伊丹) | 青森 | 420 / 1851 | 16,500 | 1,614 | 10.22 | 10.71 |
5 | 青森 | 大阪(伊丹) | 福岡 | 1856 / 429 | 16,500 | 1,614 | 10.22 | 10.71 |
6 | 札幌(千歳) | 大阪(伊丹) | 福岡 | 774 / 425 | 20,800 | 1,829 | 11.37 | 11.95 |
7 | 福岡 | 札幌(千歳) | 女満別 | 289 / 4865 | 22,500 | 1,945 | 11.57 | 11.90 |
8 | 稚内 | 札幌(千歳) | 福岡 | 4842 / 290 | 22,900 | 1,979 | 11.57 | 11.90 |
9 | 福岡 | 名古屋(中部) | 札幌(千歳) | 3862※3 / 715 | 21,900 | 1,882 | 11.64 | 12.31 |
10 | 福岡 | 札幌(千歳) | 釧路 | 289 / 4873 | 22,500 | 1,927 | 11.68 | 12.01 |
11 | 福岡 | 名古屋(中部) | 札幌(千歳) | 3160※2 / 4835※5 | 22,100 | 1,882 | 11.74 | 12.41 |
12 | 青森 | 大阪(伊丹) | 福岡 | 1854 / 427 | 19,400 | 1,614 | 12.02 | 12.51 |
13 | 福岡 | 札幌(千歳) | 函館 | 1277 / 4853 | 22,500 | 1,858 | 12.11 | 12.46 |
14 | 札幌(千歳) | 仙台 | 福岡 | 4800※5 / 3112※2 | 23,000 | 1,899 | 12.11 | 12.55 |
15 | 札幌(千歳) | 名古屋(中部) | 福岡 | 706 / 3159※2 | 22,900 | 1,882 | 12.17 | 12.84 |
16 | 小松 | 東京(羽田) | 福岡 | 542 / 1635 | 19,100 | 1,566 | 12.20 | 12.74 |
17 | 小松 | 東京(羽田) | 福岡 | 544 / 1639 | 19,100 | 1,566 | 12.20 | 12.74 |
18 | 青森 | 大阪(伊丹) | 福岡 | 1852 / 3155※2 | 19,700 | 1,614 | 12.21 | 12.70 |
19 | 福岡 | 名古屋(中部) | 札幌(千歳) | 432 / 703 | 23,000 | 1,882 | 12.22 | 12.89 |
20 | 福岡 | 名古屋(中部) | 札幌(千歳) | 3858※3 / 707 | 23,000 | 1,882 | 12.22 | 12.89 |
21 | 札幌(千歳) | 大阪(伊丹) | 福岡 | 984 / 427 | 22,500 | 1,829 | 12.30 | 12.88 |
22 | 福岡 | 仙台 | 札幌(千歳) | 3111※2 / 1223 | 23,400 | 1,899 | 12.32 | 12.76 |
23 | 函館 | 札幌(千歳) | 福岡 | 4854 / 290 | 22,900 | 1,858 | 12.33 | 12.67 |
24 | 福岡 | 大阪(伊丹) | 札幌(千歳) | 420 / 773 | 22,600 | 1,829 | 12.36 | 12.94 |
25 | 札幌(千歳) | 名古屋(中部) | 福岡 | 4830※5 / 3863※3 | 23,300 | 1,882 | 12.38 | 13.05 |
26 | 小松 | 東京(羽田) | 福岡 | 548 / 1645 | 19,500 | 1,566 | 12.45 | 12.99 |
27 | 札幌(千歳) | 大阪(伊丹) | 福岡 | 778 / 429 | 22,800 | 1,829 | 12.47 | 13.05 |
28 | 福岡 | 仙台 | 札幌(千歳) | 3113※2 / 1227 | 24,300 | 1,899 | 12.80 | 13.24 |
29 | 福岡 | 大阪(伊丹) | 青森 | 426 / 1855 | 20,700 | 1,614 | 12.83 | 13.31 |
30 | 福岡 | 大阪(伊丹) | 札幌(千歳) | 422 / 775 | 23,500 | 1,829 | 12.85 | 13.43 |
PP単価を見ると1位は8.69円→9.70円と大幅悪化、30位は12.70円→12.85円とほぼ変わらず、上だけを押し下げられたランキングになりました。
方面の内訳は、札幌(新千歳)路線が14便(前月比+1便)・札幌(新千歳)以外の北海道方面路線が8便(前月比+1便)とそれぞれ1便ずつ増加した北海道方面が安定の強さです。
北海道以外では、青森が4便(前月比±0便)・小松は相変わらず復路だけの3便(前月比±0便)と使い勝手は悪いまま、秋田が上位から顔を消しました。
福岡-札幌(新千歳)-中標津
5ヶ月間No.1にいた札幌(新千歳)-大阪(伊丹)-福岡を蹴落とし福岡-札幌(新千歳)-中標津が今回の1位になりました。
PP単価は9.70円となんとか10円未満になり、獲得PP数は陥落させた札幌-福岡の1,829PPより多い1,990PPも魅力です。
往復を考える場合、復路は188位の羽田経由(PP単価19.31円)となり難しい状況で、バリュートランジット以外の選択肢を考えるべき単価です。
せっかくの1位ですが簡単な路線ではなく、このPP単価を享受するのはなかなか至難の業かもしれません。
福岡-札幌(新千歳)-稚内
僅かな差で首位を逃し2位になった福岡-札幌(新千歳)-稚内は、獲得PP数と往復まで考慮するなら事実上No.1と言えそうです。
前回ランク外から2位に現れた往路はPP単価9.75円で、復路は8位(PP単価11.57円)にありそこそこ上位で往復が組めます。
往復平均PP単価は10.66円と惜しくも10円未満にはなりませんが、福岡発着で往復組みを考えるなら上々です。
獲得PP数は往復で3,958PPとこちらも惜しい感じがありますが、約4,000PPを10円台のPP単価で獲得であればOKでしょう。
エアドゥ運行が混じりバリエーションも楽しめます。
福岡-大阪(伊丹)-青森
北海道方面が目立つ福岡の中で常に健闘している福岡-大阪(伊丹)-青森がやはり良く、往復PP単価だけであればこちらがNo.1です。
往復共に4位タイでPP単価は10.22円(往復も同様)は上の稚内より優れています。
獲得PP数は流石に稚内には及ばず、往復で3,228PPと少なめです。
11月の福岡発着は稚内とこの青森を軸に考えたいところです。
運行会社は稚内と異なりオールANAの運行です。
同時期のプレミアム28
福岡発着に絞ったランキングではなく全国版ベスト100ですが、本記事と同時期のプレミアムクラスのPP単価ランキングはこちらです。
組み合わせて旅程を組む場合などの参考にどうぞ。
まとめ
いつもの事ながら北海道方面が上位に並び、青森がそこに食い込む形は変わりません。
今回は紹介してませんが、定番の札幌もしっかり上位に多数あり使い勝手も上々です。
そうは言っても、PP単価10円未満のラインナップは寂しいものがあり、バリュートランジットだけで積極的に11月のフライトを取っていきたい気分にはなりません。
コメント