庄内発着BEST30(3月搭乗分)バリュートランジット28[2023年SFC修行]

スポンサーリンク

最新版を含め、まだ間に合う前月搭乗分や過去のランキングはこちらに一覧があります。

2023年のANA VALUE TRANSIT28(3月搭乗分)2023年3月1日〜3月25日が発表され、PP単価BEST100の記事を書きました。

その3月搭乗分から本記事では庄内発着のBEST30を紹介します。
また、ランキングに載らなかった路線も含め2区間合計の獲得PP数をまとめてありますので、旅程構築の参考資料として活用ください。

バリュートランジット28の詳細についてはこちらの記事で説明しています。

庄内発着

庄内発着の設定路線数は127路線(前月比±0便)が設定され、PP単価10円以下の路線は7路線(前月比±0便)と前回と変化なく、総設定便数・PP単価10円以下の便数も秋田発着を見た後では見劣りしますが、それでも主要空港に匹敵するレベルであることは変わりません。

表中の最安運賃は旅客施設使用料(PFC)を含んでいませんので、実際のPP単価は下記から変化しますのでご注意ください。
バリュートランジットを利用の場合は、出発地と到着地そして経由地x2の旅客施設利用料が加算されます。
例 庄内-東京(羽田)-沖縄(那覇)の場合は、0円+370円x2+240円=980円となります。
実PP単価はこのPFCを含んだ際のPP単価です。

それではBEST30をご覧ください。

出発経由地到着便名最安運賃合計PPPP単価実PP単価
1沖縄東京(羽田)庄内464 / 39715,9002,2037.227.66
2庄内東京(羽田)沖縄398 / 47516,3002,2037.407.84
3庄内東京(羽田)沖縄400 / 47918,5002,2038.408.84
4沖縄東京(羽田)庄内460 / 39518,8002,2038.538.98
5沖縄東京(羽田)庄内472 / 39919,2002,2038.729.16
6庄内東京(羽田)沖縄396 / 46919,8002,2038.999.43
7庄内東京(羽田)沖縄394 / 99521,8002,2039.9010.34
8庄内東京(羽田)小松394 / 75312,3001,04311.7912.50
9庄内東京(羽田)小松398 / 75512,3001,04311.7912.50
10庄内東京(羽田)小松400 / 75912,3001,04311.7912.50
11小松東京(羽田)庄内752 / 39512,3001,04311.7912.50
12小松東京(羽田)庄内756 / 39912,3001,04311.7912.50
13庄内東京(羽田)札幌(千歳)400 / 7919,6001,49213.1413.88
14庄内東京(羽田)札幌(千歳)398 / 6919,7001,49213.2013.95
15庄内東京(羽田)鹿児島398 /2477※121,6001,62813.2713.72
16鹿児島東京(羽田)庄内620 / 39522,6001,62813.8814.34
17庄内東京(羽田)萩・石見398 / 72720,0001,43813.9114.42
18札幌(千歳)東京(羽田)庄内64 / 39721,1001,49214.1414.89
19札幌(千歳)東京(羽田)庄内52 / 39521,3001,49214.2815.02
20庄内東京(羽田)札幌(千歳)396 / 6121,3001,49214.2815.02
21大阪(関西)東京(羽田)庄内96 / 39516,4001,14714.3015.33
22熊本東京(羽田)庄内2416※1/ 39722,6001,57914.3114.78
23鹿児島東京(羽田)庄内628 / 39923,4001,62814.3714.83
24庄内東京(羽田)熊本398 / 64522,7001,57914.3814.84
25庄内東京(羽田)広島400 / 68519,4001,34814.3914.94
26庄内東京(羽田)鹿児島394 / 62123,5001,62814.4314.89
27北九州東京(羽田)庄内3888※3/ 39922,1001,52814.4615.01
28庄内東京(羽田)札幌(千歳)394 / 5521,6001,49214.4815.22
29庄内東京(羽田)鹿児島396 / 62323,6001,62814.5014.95
30札幌(千歳)東京(羽田)庄内74 / 39921,7001,49214.5415.29
※1ソラシドエア運行※2IBEXエアラインズ運行※3スターフライヤー運行※4天草エアライン※5オリエンタルエアブリッジ運行※6エアドゥ運行

1位のPP単価は7.40円→7.22円と前回の大幅悪化から反転、若干ですが改善しました。
この路線は全国でも7位の便でありまずまずで、行き先も沖縄(那覇)であり獲得PP単価も大きく往復も組みやすい良便です。
30位は地方空港発着らしく13.27円→14.54円と大きく悪化、かなり間延びしたランキングです。
前回と同じく上位の沖縄(那覇)や小松を使った効率的な旅程構築が良さそうです。
PP単価分布は、7円台2便(前月比-1便)・8円台4便(前月比+2便)・9円台1便(前月比-1便)となりました。

便数前月比
札幌(新千歳)7+5
小松5±0
関西3空港伊丹0関西1神戸0±0
広島1±0
萩・石見1±0
北九州1±0
熊本2+2
鹿児島5+3
沖縄(那覇)7±0

行き先分布は北は札幌(新千歳)から南は沖縄(那覇)まで比較的満遍なくあり、中国方面・九州方面に大阪(関西)と小松などが揃う点は変わりませんが、山口宇部・福岡・佐賀・長崎・宮崎がランク外に消えました。
代わりにランクインしたのは熊本だけと、行き先ラインナップは大きく減りました。
PP単価10円以下は沖縄(那覇)しか選択肢がなく、行き先は相変わらず豊富ながらPP単価を抑えながらの修行では沖縄(那覇)の一択となりそうです。

同時期のプレミアム28

庄内発着に絞ったランキングではなく全国版ベスト100ですが、本記事と同時期のプレミアムクラスのPP単価ランキングはこちらです。
組み合わせて旅程を組む場合などの参考にどうぞ。

まとめ

2023年3月の庄内発着は、3桁の総設定便数にPP単価10円以下も7便と、1月から素晴らしい充実ぶりが続きます。
こちらも前回同様ですが10円以下のPP単価で構成する場合は沖縄(那覇)しか選べないのはやや残念です。
北へ南へ自由自在な行き先設定で、個性溢れる旅程構築が楽しみな発着地と言えます。

↓他の方のSFC/JGC修行・マイレージ関連ブログも参考になります↓
にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ

コメント