
最新版を含め、まだ間に合う前月搭乗分や過去のランキングはこちらに一覧があります。
2023年のANA VALUE TRANSIT28(1月搭乗分)2023年1月1日〜1月31日が発表され、PP単価BEST100の記事を書きました。
その1月搭乗分から本記事では山口宇部発着のBEST30を紹介します。
また、ランキングに載らなかった路線も含め2区間合計の獲得PP数をまとめてありますので、旅程構築の参考資料として活用ください。
バリュートランジット28の詳細についてはこちらの記事で説明しています。
山口宇部発着
山口宇部発着の設定路線数は37路線が設定され、PP単価10円以下の路線は6路線と、総設定便数は悪い意味で地方路線らしさが満点なのは致し方のないところですが、10円以下路線はなかなかどうして悪くありません。
表中の最安運賃は旅客施設使用料(PFC)を含んでいませんので、実際のPP単価は下記から変化しますのでご注意ください。
バリュートランジットを利用の場合は、出発地と到着地そして経由地x2の旅客施設利用料が加算されます。
例 札幌(新千歳)-東京(羽田)-山口宇部の場合は、270円+370円x2+0円=910円となります。
実PP単価はこのPFCを含んだ際のPP単価です。
それではBEST30をご覧ください。
出発 | 経由地 | 到着 | 便名 | 最安運賃 | 合計PP | PP単価 | 実PP単価 | |
1 | 札幌(千歳) | 東京(羽田) | 山口宇部 | 50 / 693 | 16,600 | 1,930 | 8.60 | 9.12 |
2 | 山口宇部 | 東京(羽田) | 札幌(千歳) | 700 / 79 | 17,200 | 1,930 | 8.91 | 9.44 |
3 | 山口宇部 | 東京(羽田) | 札幌(千歳) | 3814※3/4731※5 | 18,200 | 1,930 | 9.43 | 9.95 |
4 | 山口宇部 | 東京(羽田) | 札幌(千歳) | 696 / 69 | 18,500 | 1,930 | 9.59 | 10.11 |
5 | 山口宇部 | 東京(羽田) | 札幌(千歳) | 3812※3/4723※5 | 18,500 | 1,930 | 9.59 | 10.11 |
6 | 山口宇部 | 東京(羽田) | 札幌(千歳) | 692 / 59 | 18,600 | 1,930 | 9.64 | 10.16 |
7 | 札幌(千歳) | 東京(羽田) | 山口宇部 | 54 /3813※3 | 19,600 | 1,930 | 10.16 | 10.68 |
8 | 札幌(千歳) | 東京(羽田) | 山口宇部 | 62 / 697 | 19,700 | 1,930 | 10.21 | 10.73 |
9 | 小松 | 東京(羽田) | 山口宇部 | 752 / 693 | 15,400 | 1,481 | 10.40 | 10.90 |
10 | 札幌(千歳) | 東京(羽田) | 山口宇部 | 4726※5/3815※3 | 20,200 | 1,930 | 10.47 | 10.99 |
11 | 山口宇部 | 東京(羽田) | 小松 | 700 / 759 | 15,900 | 1,481 | 10.74 | 11.24 |
12 | 札幌(千歳) | 東京(羽田) | 山口宇部 | 70 / 699 | 21,100 | 1,930 | 10.93 | 11.46 |
13 | 山口宇部 | 東京(羽田) | 小松 | 692 / 753 | 16,400 | 1,481 | 11.07 | 11.57 |
14 | 山口宇部 | 東京(羽田) | 小松 | 696 / 755 | 16,400 | 1,481 | 11.07 | 11.57 |
15 | 小松 | 東京(羽田) | 山口宇部 | 756 / 699 | 16,400 | 1,481 | 11.07 | 11.57 |
16 | 小松 | 東京(羽田) | 山口宇部 | 754 /3813※3 | 17,000 | 1,481 | 11.48 | 11.98 |
17 | 秋田 | 東京(羽田) | 山口宇部 | 402 / 693 | 19,800 | 1,583 | 12.51 | 12.98 |
18 | 山口宇部 | 東京(羽田) | 秋田 | 700 / 409 | 20,200 | 1,583 | 12.76 | 13.23 |
19 | 庄内 | 東京(羽田) | 山口宇部 | 394 / 693 | 19,400 | 1,492 | 13.00 | 13.50 |
20 | 秋田 | 東京(羽田) | 山口宇部 | 408 / 699 | 21,000 | 1,583 | 13.27 | 13.73 |
21 | 山口宇部 | 東京(羽田) | 秋田 | 692 / 403 | 21,000 | 1,583 | 13.27 | 13.73 |
22 | 山口宇部 | 東京(羽田) | 庄内 | 700 / 399 | 19,800 | 1,492 | 13.27 | 13.77 |
23 | 大館能代 | 東京(羽田) | 山口宇部 | 722 /3815※3 | 22,200 | 1,636 | 13.57 | 14.02 |
24 | 山口宇部 | 東京(羽田) | 大館能代 | 3812※3/ 721 | 22,200 | 1,636 | 13.57 | 14.02 |
25 | 庄内 | 東京(羽田) | 山口宇部 | 398 / 697 | 20,300 | 1,492 | 13.61 | 14.10 |
26 | 山口宇部 | 東京(羽田) | 庄内 | 692 / 395 | 20,300 | 1,492 | 13.61 | 14.10 |
27 | 山口宇部 | 東京(羽田) | 庄内 | 696 / 397 | 20,300 | 1,492 | 13.61 | 14.10 |
28 | 秋田 | 東京(羽田) | 山口宇部 | 404 /3813※3 | 21,800 | 1,583 | 13.77 | 14.24 |
29 | 山口宇部 | 東京(羽田) | 秋田 | 3814※3/ 407 | 22,000 | 1,583 | 13.90 | 14.37 |
30 | 山口宇部 | 東京(羽田) | 能登 | 696 / 749 | 20,800 | 1,475 | 14.10 | 14.60 |
1位のPP単価は8.60円と、わざわざ別地方からここへアクセスしてまで利用したいとは思わないPP単価ですが8円台なら悪くありません。
30位は地方空港として可もなく不可もなくの14.10円です。
上位は札幌(新千歳)で8位まで埋まりPP単価10円以下も札幌のみと、PP単価重視の選択肢では札幌一択です。
次点に小松や秋田・庄内・大館能代などが続きますがPP単価は誉められたものではありません。
PP単価の分布は、8円台2便・9円台4便と、派手さはないものの堅実に修行を進められそうです。
便数 | 前月比 | |
札幌(新千歳) | 10 | – |
大館能代 | 2 | – |
秋田 | 6 | – |
庄内 | 5 | – |
能登 | 1 | – |
小松 | 6 | – |
中国地方の残念なところは地理的に沖縄方面路線が設定されず、大きな獲得PP数は北海道方面に偏ります。
今回はしかも札幌(新千歳)のみが北海道方面からランクインしPP単価10円以下は他にありません。
そのほかPP単価に目を瞑るなら東北・北陸方面がランクインしました。
札幌への路線が充実しているので、札幌を第2拠点化した大規模な修行が目指せそうです。
他地域からも札幌へフライトした際に山口宇部往復を挟むなど、使い出はありそうです。
同時期のプレミアム28
山口宇部発着に絞ったランキングではなく全国版ベスト100ですが、本記事と同時期のプレミアムクラスのPP単価ランキングはこちらです。
組み合わせて旅程を組む場合などの参考にどうぞ。
まとめ
札幌(新千歳)が選択肢として有望で、設定路線数全国No,1の札幌から複合旅程を組むのがよさそうです。
札幌からならPP単価6円台からの便が多数あるので、PP単価8円台で札幌往復が組めるのであれば簡単に相殺して良好な平均PP単価で解脱が狙えます。
PP単価は落ちますが同じ理由で小松も有望と言えます。
10円台と冴えませんが、小松は札幌以上にPP単価が強力で5円台からあります。
単純往復では地味な印象が拭えませんが、複合旅程を組みやすい行先が上位にあるのは魅力的です。



コメント