
2023年SFC修行が始まりです。
ANA VARUE TRANSIT28の2023年1月搭乗分(2023年1月1日〜1月31日)が発表されました。
その発表を元にPP単価を算出しましたので、PP単価順ベスト100の紹介・目玉路線・PP単価・前月発表と比べて変わった点などを解説します。
最新版を含め、まだ間に合う前月搭乗分や過去のランキングはこちらに一覧があります。
ANAVALUE TRANSITの詳細は以下の記事で詳しく解説しております。
搭乗ポイントなど、直行便とは異なる扱いですので、一度ご覧ください。
PP単価BEST100
今回発表の設定路線2,233便(前月比-7便)の中からプレミアムポイント単価上位100路線をピックアップします。
PFCの詳細は以下の記事をご覧ください。
前回同様、公式サイトのPDFにバグ?があり、気付いた箇所は便名を正として修正しましたが、チェック漏れがあるかもしれません。
予約・発券の際はご注意ください。
それではまず1〜50位です。
出発 | 経由地 | 到着 | 便名 | 最安運賃 | 合計PP | PP単価 | 実PP単価 | |
1 | 小松 | 東京(羽田) | 沖縄 | 756 / 479 | 12,800 | 2,192 | 5.84 | 6.29 |
2 | 秋田 | 東京(羽田) | 沖縄 | 408 /2425※1 | 13,600 | 2,294 | 5.93 | 6.36 |
3 | 庄内 | 東京(羽田) | 沖縄 | 400 / 479 | 13,600 | 2,203 | 6.17 | 6.62 |
4 | 能登 | 東京(羽田) | 沖縄 | 750 / 479 | 13,600 | 2,186 | 6.22 | 6.67 |
5 | 沖縄 | 大阪(関西) | 札幌(千歳) | 1734 / 1713 | 15,700 | 2,507 | 6.26 | 6.82 |
6 | 小松 | 東京(羽田) | 沖縄 | 752 / 469 | 13,800 | 2,192 | 6.30 | 6.74 |
7 | 富山 | 東京(羽田) | 沖縄 | 322 / 479 | 13,600 | 2,140 | 6.36 | 6.81 |
8 | 秋田 | 東京(羽田) | 沖縄 | 404 / 471 | 14,600 | 2,294 | 6.36 | 6.79 |
9 | 大館能代 | 東京(羽田) | 沖縄 | 724 / 479 | 15,100 | 2,347 | 6.43 | 6.85 |
10 | 小松 | 東京(羽田) | 沖縄 | 754 / 473 | 14,400 | 2,192 | 6.57 | 7.02 |
11 | 沖縄 | 東京(羽田) | 稚内 | 460 / 571 | 19,600 | 2,894 | 6.77 | 7.11 |
12 | 沖縄 | 東京(羽田) | 庄内 | 460 / 395 | 15,100 | 2,203 | 6.85 | 7.30 |
13 | 大館能代 | 東京(羽田) | 沖縄 | 720 / 473 | 16,100 | 2,347 | 6.86 | 7.28 |
14 | 秋田 | 東京(羽田) | 沖縄 | 402 / 995 | 15,900 | 2,294 | 6.93 | 7.36 |
15 | 沖縄 | 東京(羽田) | 秋田 | 462 / 405 | 15,900 | 2,294 | 6.93 | 7.36 |
16 | 青森 | 大阪(伊丹) | 沖縄 | 1852 / 765 | 15,900 | 2,292 | 6.94 | 7.34 |
17 | 札幌(千歳) | 大阪(関西) | 沖縄 | 1712 / 1737 | 17,500 | 2,507 | 6.98 | 7.53 |
18 | 能登 | 東京(羽田) | 沖縄 | 748 / 473 | 15,400 | 2,186 | 7.04 | 7.49 |
19 | 大館能代 | 東京(羽田) | 沖縄 | 722 / 1097 | 16,600 | 2,347 | 7.07 | 7.49 |
20 | 秋田 | 東京(羽田) | 沖縄 | 406 / 475 | 16,300 | 2,294 | 7.11 | 7.53 |
21 | 大阪(関西) | 札幌(千歳) | 釧路 | 1713 / 4875 | 11,400 | 1,603 | 7.11 | 7.72 |
22 | 沖縄 | 大阪(伊丹) | 青森 | 762 / 1853 | 16,400 | 2,292 | 7.16 | 7.56 |
23 | 庄内 | 東京(羽田) | 沖縄 | 396 / 469 | 16,100 | 2,203 | 7.31 | 7.75 |
24 | 沖縄 | 東京(羽田) | 大館能代 | 996 / 723 | 17,300 | 2,347 | 7.37 | 7.79 |
25 | 庄内 | 東京(羽田) | 沖縄 | 398 / 475 | 16,300 | 2,203 | 7.40 | 7.84 |
26 | 富山 | 東京(羽田) | 沖縄 | 312 / 995 | 15,900 | 2,140 | 7.43 | 7.89 |
27 | 富山 | 東京(羽田) | 沖縄 | 316 / 475 | 15,900 | 2,140 | 7.43 | 7.89 |
28 | 沖縄 | 東京(羽田) | 小松 | 996 / 755 | 16,500 | 2,192 | 7.53 | 7.97 |
29 | 大阪(関西) | 札幌(千歳) | 中標津 | 1713 / 4885 | 12,600 | 1,666 | 7.56 | 8.15 |
30 | 沖縄 | 大阪(伊丹) | 松山 | 766 / 1645 | 13,300 | 1,746 | 7.62 | 8.14 |
31 | 沖縄 | 大阪(伊丹) | 松山 | 770 / 1649 | 13,300 | 1,746 | 7.62 | 8.14 |
32 | 松山 | 大阪(伊丹) | 沖縄 | 1640 / 767 | 13,300 | 1,746 | 7.62 | 8.14 |
33 | 庄内 | 東京(羽田) | 沖縄 | 394 / 995 | 16,900 | 2,203 | 7.67 | 8.12 |
34 | 沖縄 | 東京(羽田) | 秋田 | 468 / 407 | 17,600 | 2,294 | 7.67 | 8.10 |
35 | 沖縄 | 大阪(関西) | 東京(羽田) | 1732 /3822※3 | 14,800 | 1,928 | 7.68 | 8.45 |
36 | 沖縄 | 東京(羽田) | 庄内 | 464 / 397 | 17,000 | 2,203 | 7.72 | 8.16 |
37 | 沖縄 | 東京(羽田) | 能登 | 464 / 749 | 17,000 | 2,186 | 7.78 | 8.23 |
38 | 稚内 | 東京(羽田) | 沖縄 | 572 / 1095 | 22,600 | 2,894 | 7.81 | 8.15 |
39 | 沖縄 | 東京(羽田) | 秋田 | 472 / 409 | 18,200 | 2,294 | 7.93 | 8.36 |
40 | 沖縄 | 東京(羽田) | 小松 | 472 / 759 | 17,400 | 2,192 | 7.94 | 8.39 |
41 | 福岡 | 札幌(千歳) | 釧路 | 4813※5/ 4875 | 15,400 | 1,927 | 7.99 | 8.33 |
42 | 大阪(関西) | 札幌(千歳) | 女満別 | 1717 / 4867 | 13,000 | 1,621 | 8.02 | 8.62 |
43 | 沖縄 | 福岡 | 東京(羽田) | 1200 /3842※3 | 16,500 | 2,055 | 8.03 | 8.43 |
44 | 沖縄 | 福岡 | 東京(羽田) | 1202 /3844※3 | 16,500 | 2,055 | 8.03 | 8.43 |
45 | 沖縄 | 福岡 | 東京(羽田) | 1204 / 256 | 16,500 | 2,055 | 8.03 | 8.43 |
46 | 沖縄 | 福岡 | 東京(羽田) | 1206 / 258 | 16,500 | 2,055 | 8.03 | 8.43 |
47 | 沖縄 | 福岡 | 東京(羽田) | 1208 / 260 | 16,500 | 2,055 | 8.03 | 8.43 |
48 | 沖縄 | 福岡 | 東京(羽田) | 1210 / 266 | 16,500 | 2,055 | 8.03 | 8.43 |
49 | 沖縄 | 福岡 | 東京(羽田) | 1212 / 270 | 16,500 | 2,055 | 8.03 | 8.43 |
50 | 沖縄 | 福岡 | 東京(羽田) | 1214 / 274 | 16,500 | 2,055 | 8.03 | 8.43 |
1位のPP単価は6.71円→5.84円と大きく改善しました。
沖縄方面発着は沖縄(那覇)46便(前月比+11便)と、埋め尽くさんばかりの活躍ですが、石垣・宮古が姿を消し、大量PP買うとくの路線が元気ないのは残念です。
北海道方面は、札幌(新千歳)発着2便(前月比±0便)・稚内2便(前月比+2)・釧路2便(前月比+2)・女満別1便(前月比-1)・中標津1便(前月比+1)と、安定しています。
小松5便(前月比-3便)・富山3便(前月比+1便)・能登2便(前月比-3便)の北陸方面は、若干不安定ながら確実にランクインしています。
続いて51〜100位です。
出発 | 経由地 | 到着 | 便名 | 最安運賃 | 合計PP | PP単価 | 実PP単価 | |
51 | 沖縄 | 福岡 | 東京(羽田) | 2502 /3846※3 | 16,500 | 2,055 | 8.03 | 8.43 |
52 | 沖縄 | 大阪(伊丹) | 秋田 | 770 / 1655 | 17,400 | 2,166 | 8.03 | 8.46 |
53 | 秋田 | 大阪(伊丹) | 沖縄 | 1652 / 765 | 17,400 | 2,166 | 8.03 | 8.46 |
54 | 福岡 | 札幌(千歳) | 女満別 | 289 / 4865 | 15,700 | 1,945 | 8.07 | 8.41 |
55 | 沖縄 | 東京(羽田) | 富山 | 996 / 319 | 17,300 | 2,140 | 8.08 | 8.54 |
56 | 沖縄 | 岩国 | 東京(羽田) | 1268 / 638 | 16,500 | 2,006 | 8.23 | 8.53 |
57 | 釧路 | 札幌(千歳) | 大阪(関西) | 4872 / 1712 | 13,200 | 1,603 | 8.23 | 8.85 |
58 | 沖縄 | 東京(羽田) | 庄内 | 472 / 399 | 18,200 | 2,203 | 8.26 | 8.71 |
59 | 沖縄 | 広島 | 東京(羽田) | 1862 / 684 | 16,500 | 1,996 | 8.27 | 8.57 |
60 | 東京(羽田) | 福岡 | 沖縄 | 247 / 1205 | 17,000 | 2,055 | 8.27 | 8.68 |
61 | 東京(羽田) | 福岡 | 沖縄 | 249 / 2501 | 17,000 | 2,055 | 8.27 | 8.68 |
62 | 東京(羽田) | 福岡 | 沖縄 | 251 / 1207 | 17,000 | 2,055 | 8.27 | 8.68 |
63 | 東京(羽田) | 福岡 | 沖縄 | 253 / 1209 | 17,000 | 2,055 | 8.27 | 8.68 |
64 | 東京(羽田) | 福岡 | 沖縄 | 257 / 1211 | 17,000 | 2,055 | 8.27 | 8.68 |
65 | 東京(羽田) | 福岡 | 沖縄 | 261 / 1215 | 17,000 | 2,055 | 8.27 | 8.68 |
66 | 東京(羽田) | 福岡 | 沖縄 | 265 / 1217 | 17,000 | 2,055 | 8.27 | 8.68 |
67 | 東京(羽田) | 福岡 | 沖縄 | 1075 / 1203 | 17,000 | 2,055 | 8.27 | 8.68 |
68 | 沖縄 | 熊本 | 東京(羽田) | 1868 / 648 | 16,500 | 1,993 | 8.28 | 8.59 |
69 | 対馬 | 福岡 | 札幌(千歳) | 4680※4/ 289 | 15,400 | 1,844 | 8.35 | 8.62 |
70 | 沖縄 | 東京(羽田) | 富山 | 470 / 321 | 17,900 | 2,140 | 8.36 | 8.82 |
71 | 東京(羽田) | 沖縄 | 石垣 | 2423※1/2449※1 | 18,900 | 2,246 | 8.41 | 8.79 |
72 | 長崎 | 名古屋(中部) | 札幌(千歳) | 372 / 707 | 16,400 | 1,946 | 8.43 | 9.02 |
73 | 鹿児島 | 名古屋(中部) | 札幌(千歳) | 352 / 707 | 16,400 | 1,937 | 8.47 | 9.06 |
74 | 東京(羽田) | 岩国 | 沖縄 | 633 / 1267 | 17,000 | 2,006 | 8.47 | 8.78 |
75 | 沖縄 | 高松 | 東京(羽田) | 1622 / 538 | 16,500 | 1,946 | 8.48 | 8.79 |
76 | 沖縄 | 鹿児島 | 東京(羽田) | 2484※1/2474※1 | 16,500 | 1,944 | 8.49 | 8.80 |
77 | 沖縄 | 鹿児島 | 東京(羽田) | 2486※1/2480※1 | 16,500 | 1,944 | 8.49 | 8.80 |
78 | 大阪(関西) | 東京(羽田) | 能登 | 94 / 747 | 9,600 | 1,130 | 8.50 | 9.54 |
79 | 沖縄 | 大阪(関西) | 東京(羽田) | 1734 /3824※3 | 16,400 | 1,928 | 8.51 | 9.28 |
80 | 東京(羽田) | 広島 | 沖縄 | 675 / 1861 | 17,000 | 1,996 | 8.52 | 8.82 |
81 | 札幌(千歳) | 名古屋(中部) | 鹿児島 | 706 /3189※2 | 16,500 | 1,937 | 8.52 | 9.11 |
82 | 札幌(千歳) | 東京(羽田) | 鹿児島 | 58 / 625 | 17,600 | 2,066 | 8.52 | 9.01 |
83 | 札幌(千歳) | 東京(羽田) | 鹿児島 | 62 /2477※1 | 17,600 | 2,066 | 8.52 | 9.01 |
84 | 札幌(千歳) | 東京(羽田) | 鹿児島 | 64 / 627 | 17,600 | 2,066 | 8.52 | 9.01 |
85 | 小松 | 東京(羽田) | 広島 | 756 / 685 | 11,400 | 1,337 | 8.53 | 9.08 |
86 | 東京(羽田) | 熊本 | 沖縄 | 641 / 1867 | 17,000 | 1,993 | 8.53 | 8.84 |
87 | 仙台 | 福岡 | 沖縄 | 3112※2/ 2501 | 18,800 | 2,202 | 8.54 | 8.85 |
88 | 仙台 | 福岡 | 沖縄 | 3114※2/ 1215 | 18,800 | 2,202 | 8.54 | 8.85 |
89 | 仙台 | 福岡 | 沖縄 | 3116※2/ 1217 | 18,800 | 2,202 | 8.54 | 8.85 |
90 | 沖縄 | 大阪(伊丹) | 東京(羽田) | 762 / 28 | 16,500 | 1,928 | 8.56 | 9.23 |
91 | 沖縄 | 大阪(伊丹) | 東京(羽田) | 766 / 34 | 16,500 | 1,928 | 8.56 | 9.23 |
92 | 沖縄 | 大阪(伊丹) | 東京(羽田) | 770 / 40 | 16,500 | 1,928 | 8.56 | 9.23 |
93 | 沖縄 | 大阪(関西) | 東京(羽田) | 1738 / 98 | 16,500 | 1,928 | 8.56 | 9.33 |
94 | 鹿児島 | 東京(羽田) | 札幌(千歳) | 620 / 61 | 17,700 | 2,066 | 8.57 | 9.06 |
95 | 沖縄 | 宮崎 | 東京(羽田) | 2468※1/2464※1 | 16,500 | 1,923 | 8.58 | 8.90 |
96 | 札幌(千歳) | 東京(羽田) | 山口宇部 | 50 / 693 | 16,600 | 1,930 | 8.60 | 9.12 |
97 | 福岡 | 札幌(千歳) | 釧路 | 289 / 4873 | 16,600 | 1,927 | 8.61 | 8.95 |
98 | 大阪(関西) | 沖縄 | 石垣 | 1737 /2449※1 | 16,200 | 1,878 | 8.63 | 9.12 |
99 | 大阪(神戸) | 東京(羽田) | 小松 | 412 / 753 | 9,800 | 1,136 | 8.63 | 9.28 |
100 | 大阪(神戸) | 東京(羽田) | 能登 | 412 / 747 | 9,800 | 1,130 | 8.67 | 9.33 |
101 | 大阪(伊丹) | 東京(羽田) | 能登 | 986 / 747 | 9,800 | 1,130 | 8.67 | 9.63 |
51位のPP単価は8.83円→8.03円・最下位の101位も9.44円→8.67円と、さすがの1月といった感じで力強いランキングと言えます。
2022年の51〜100位は札幌(新千歳)発着が強かったのですが12月あたりから勢いを消し、今回は9便(前月比-3便)と相変わらず下落傾向、そのほか北海道方面は釧路が2便(前月比+2)・女満別が1便(前月比+1)と復活してきました。
一方で沖縄方面は、沖縄(那覇)32便(前月比+3便)とBEST50に続いて勢いがありますが、宮古0便(前月比-3便)・石垣が2便(前月比-1便)と、沖縄(那覇)の一強といった雰囲気です。
他には、鹿児島6便(+1便)と連続躍進しましたが、北九州0便(-2便)・佐賀0便(-2便)・長崎1便(+1便)・熊本0便(±0便)・宮崎0便(-1便)と地味な状態です。
東北勢は庄内1便(前月比-3)・秋田2便(前月比±0)変化が少ないですが、珍しいところで仙台が3便現れました。
北陸方面は小松が2便(前月比-2)・富山が2便(前月比-2)・能登が3便(前月比+2)と安定感が目立ちます。
主要空港に目を向けると、東京(羽田)が18便増加の23便・大阪3空港が4便減の3便・名古屋(中部)1便です。
前回発表と比較
12月搭乗分と比較すると総設定数はほぼ横ばいながら、PP単価10円以下の路線は324便(前月比+123便)と、さすがの1月と思える力強さです。
12月までの心細い印象を払拭した沖縄(那覇)が全体的に強力で、ある意味で本来の姿を取り戻したと言えそうです。
そこに札幌(新千歳)を中心とした北海道勢や九州勢、そして東北勢・北陸勢が後ろに続くといったランキングになりました。
バリュートランジット全設定便のうちPP単価4円台が0便(前月比±0)、5円台は2路線(前月比+2)、6円台15路線(前月比+11)、7円台は24路線(前月比+17)、8円台は101路線(前月比+41)、9円台は182路線(前月比+52)と、5円台が2便出てきただけでなく中間層が分厚い有望なランキングです。
出発地別バリュートランジット28
同時期のプレミアム28
本記事と同時期のプレミアムクラスのPP単価ランキングはこちらです。
組み合わせて旅程を組む場合などの参考にどうぞ。
まとめ
他の運賃では既に2023年の運賃が出ていますが、バリュートランジット28が出てきたことでいよいよ2023年SFC修行のスタートといった雰囲気です。
例年通り1月はPP単価がよく、全体的に改善され素晴らしいランキングと言えます。
沖縄(那覇)が非常に強いのも例年通りですが、札幌(新千歳)がやや不審に見えるのは心配な点です。
2023年SFC修行のバリュートランジット28、台風リスクもなく開幕ダッシュを図るには絶好です。
最終的な航空券代には旅客施設使用料(PFC)が加算され特に乗継利用ではPP単価が利用空港によって想像以上に上昇する場合がありますのでご注意ください。
↓他の方のSFC/JGC修行・マイレージ関連ブログも参考になります↓


コメント